過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)後期 保育の心理学 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の【図】は、「男女共同参画白書令和2年版」(内閣府)における「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方に関する意識の変化を示している。以下の【設問】に答えなさい。

【設問】
次のうち、【図】を説明する文として適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
ここでは、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方を性役割分担意識という。 性役割分担意識に賛成する者とは「賛成」および「どちらかといえば賛成」を合わせた者とし、反対する者とは「反対」および「どちらかといえば反対」を合わせた者とする。

A  経年推移をみると、性役割分担意識に反対する者の割合は、男女ともに長期的に増加傾向にある。
B  どの調査年であっても、性役割分担意識に賛成する者の割合は、女性が男性を上回っている。
C  平成26年調査以降、男女ともに性役割分担意識に反対する者の割合が賛成する者の割合を上回っている。
問題文の画像
   1 .
A:○  B:○  C:○
   2 .
A:○  B:×  C:○
   3 .
A:○  B:×  C:×
   4 .
A:×  B:○  C:×
   5 .
A:×  B:×  C:○
( 保育士試験 令和4年(2022年)後期 保育の心理学 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9

A:〇

経年推移をみると、性役割分担意識に反対する者

(反対する者とは反対およびどちらかといえば反対を合わせた者とする)

の割合は、男女ともに長期的に増加傾向にあります。

B:×

性役割分担意識に賛成する者

(賛成およびどちらかといえば賛成を合わせた者)の割合は

男性が女性を上回っている年もあるので、不適切です。

C:×

平成26年の男性は賛成する者の割合(14.2+32.3)と

反対する者の割合(32.0+14.5)が同じであるので

Cは不適切です。

選択肢1. A:○  B:○  C:○

上記説明より、誤りです。

選択肢2. A:○  B:×  C:○

上記説明より、誤りです。

選択肢3. A:○  B:×  C:×

正解です。

選択肢4. A:×  B:○  C:×

上記説明より、誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:○

上記説明より、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

A:〇

経年推移をみると、性役割分担意識に反対する者の割合は、男女ともに長期的に増加傾向にあります。

 

B:×

不適切です。

性役割分担意識に賛成する者の割合は、男性が女性を上回っています。

 

C:×

不適切です。

平成26年の男性は賛成、反対どちらも46.5%です。

選択肢1. A:○  B:○  C:○

上記解説より、不正解です。

選択肢2. A:○  B:×  C:○

上記解説より、不正解です。

選択肢3. A:○  B:×  C:×

正解です。

選択肢4. A:×  B:○  C:×

上記解説より、不正解です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○

上記解説より、不正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。