過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)後期 子どもの保健 問14

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、精神運動機能発達に関して、ほぼ半数の子どもができるようになる時期についての記述として適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  生後2か月頃には首がしっかりすわる。
B  生後3~4か月頃には両手を合わせて遊ぶことができる。
C  生後6~7か月頃には一人座りができる。
D  生後9~10か月頃には親指を使って小さなものをつかむ。
E  生後12か月頃には一人で安定した歩きをする。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:×  E:×
   2 .
A:○  B:○  C:×  D:×  E:○
   3 .
A:×  B:○  C:○  D:○  E:×
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:○  E:○
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○  E:○
( 保育士試験 令和4年(2022年)後期 子どもの保健 問14 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

精神運動機能発達に関する問題です。発達には個人差があることを大前提に、「ほぼ半数の子どもができるようになる時期」をしっかりと確認しておきましょう。

A:誤りです。 

首がしっかり座るのは、3~4か月です。

B:正しいです。

C:正しいです。

D:正しいです。

E:誤りです。

生後12か月でひとり歩きを始める子どもは、全体の50%を下回っており、また、まだ安定した歩きではありません。

1歳3ヶ月頃には最初の一歩を踏み出す子どもが50%を超え、2歳が近づくにつれて、足取りがしっかりしてきます。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×  E:×

上記説明より、誤りです。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:×  E:○

上記説明より、誤りです。

選択肢3. A:×  B:○  C:○  D:○  E:×

正解の選択肢です。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○  E:○

上記説明より、誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○  E:○

上記説明より、誤りです。

まとめ

正解は、「A:×  B:○  C:○  D:○  E:×」です。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

この問題のポイントは以下のとおりです。

生後まもなくから1歳ごろまでの発達について理解することです。

では、問題を見ていきましょう。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×  E:×

・生後4か月ごろには首が座るとされています。

・生後9か月からの検診項目にもなっています。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:×  E:○

・一人座りができるのは生後6~7か月頃と言われています。

・生後9か月からの検診項目にもなっています。

選択肢3. A:×  B:○  C:○  D:○  E:×

適切です。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○  E:○

・生後9か月からの検診項目にもなっています。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○  E:○

・生後3~4か月ごろには両手を合わせて遊ぶとされています。

まとめ

生後まもなくから幼児までの発達の特徴を調べておきましょう。

2

精神運動機能発達に関して、ほぼ半数の子どもができるようになる時期についての問題です。

1.2ヶ月頃 追視、あやすと笑う

2.3~4ヶ月頃 首がすわる 両手を合わせ遊ぶことができる

3.5~6ヶ月頃 寝返り

4.7ヶ月頃 おすわり、人見知り

5.8~10ヶ月頃 ハイハイ、つかまり立ち、親指と他の指で物を挟む

6.11ヶ月~1歳頃 つたい歩き、ひとり立ち、1語、コップで水を飲む

7.1歳半頃 独り歩き、なぐり書き、他の児に興味を持つ

(参考資料:https://www.doctor-1.com/archives/702 追筆あり)

一つ一つの選択肢をみていきましょう。

A  生後2か月頃には首がしっかりすわる。

   不適切です。

   首がしっかり座るのは、生後3~4ヶ月です。

 

B  生後3~4か月頃には両手を合わせて遊ぶことができる。

   適切です。

C  生後6~7か月頃には一人座りができる。

   適切です。

D  生後9~10か月頃には親指を使って小さなものをつかむ。

   適切です。

E  生後12か月頃には一人で安定した歩きをする。

   不適切です。

   一人で安定した歩きをするのは、生後1歳半位からです。

   生後12か月頃には伝い歩きをし始めます。

これより正解は、「A:×  B:○  C:○  D:○  E:×」です。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×  E:×

AとDが誤りです。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:×  E:○

A・C・D・Eが誤りです。

選択肢3. A:×  B:○  C:○  D:○  E:×

正解の選択肢です。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○  E:○

CとEが誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○  E:○

BとEが誤りです。

まとめ

生後間もなくから5歳くらいまでの精神機能発達に関して、時期と発達段階を把握しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。