保育士の過去問
令和4年(2022年)後期
子どもの食と栄養 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)後期 子どもの食と栄養 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
次の【Ⅰ群】の調理方法と、【Ⅱ群】の調理用語を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 油で揚げてある材料に、熱湯をかけたりして表面の油をとる。
B 湯を入れた大きい鍋に、材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。
C 材料に湯をかけた後、冷水にとり、皮をむく。
D 材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出す。
【Ⅱ群】
ア 湯むき
イ 湯せん
ウ 油抜き
エ 湯通し
【Ⅰ群】
A 油で揚げてある材料に、熱湯をかけたりして表面の油をとる。
B 湯を入れた大きい鍋に、材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。
C 材料に湯をかけた後、冷水にとり、皮をむく。
D 材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出す。
【Ⅱ群】
ア 湯むき
イ 湯せん
ウ 油抜き
エ 湯通し
- A:ア B:イ C:ウ D:エ
- A:イ B:ア C:エ D:ウ
- A:ウ B:イ C:ア D:エ
- A:ウ B:エ C:ア D:イ
- A:ウ B:エ C:イ D:ア
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
調理方法に関する問題です。
A.油抜き:油で揚げてある材料に、熱湯をかけたりして表面の油をとる。(ウ)
(例)油揚げ・厚揚げなど
B.湯せん:湯を入れた大きい鍋に、材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。
(例)チョコレート・バターなど(イ)
C.湯むき:材料に湯をかけた後、冷水にとり、皮をむく。(ア)
(例)トマト・モモなど
D.湯通し:材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出す。(エ)
(例)肉・魚など
AとCが誤りです。
A.➡ウ、C➡アです。
A・B・C・Dのすべてが誤りです。
A.➡ウ、B.➡イ、C➡ア、D.➡エです。
正解の選択肢です。
BとDが誤りです。
B.➡イ、D.➡エです。
B・C・Dが誤りです。
B.➡イ、C➡ア、D.➡エです。
調理用語とその定義・調理方法、どのような食材に使うのかを理解しておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
A:油で揚げてある材料に、熱湯をかけたりして表面の油をとる-ウ)油抜き
B:湯を入れた大きい鍋に、材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。-イ)湯せん
C:材料に湯をかけた後、冷水にとり、皮をむく。-ア)湯むき
D:材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出す。-エ)湯通し
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、正解です。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
正解は「A:ウ B:イ C:ア D:エ」です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
この問題のポイントは以下の通りです。
問題を何度も読んで言葉からイメージしてみましょう。
・油抜きは熱湯をかけたりして表面の油をとります。
・湯むきは湯をかけた後に冷水にとり皮をむきます。
・油抜きは熱湯をかけたりして表面の油をとります。
・湯せんは湯を入れた鍋に材料を入れた小さい鍋を入れて加熱します。
・湯むきは湯をかけた後に冷水にとり皮をむきます。
・湯どうしは材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出します。
適切です。
・湯せんは湯をいれた鍋に材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。
・湯むきは湯をかけた後に冷水にとり皮をむきます。
・湯せんは湯をいれた鍋に材料を入れた小さい鍋を入れて加熱する。
・湯むきは湯をかけた後に冷水にとり皮をむきます。
・湯通しは材料を熱湯に入れて加熱し、すぐに取り出します。
調理方法について調べましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和4年(2022年)後期問題一覧
次の問題(問8)へ