保育士の過去問
令和5年(2023年)前期
子ども家庭福祉 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和5年(2023年)前期 子ども家庭福祉 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「児童福祉法」に規定された障害児通所支援として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 居宅訪問型児童発達支援
B 保育所等訪問支援
C 放課後等デイサービス
A 居宅訪問型児童発達支援
B 保育所等訪問支援
C 放課後等デイサービス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
本問題は、「障害児通所支援」について正しい組み合わせを問われています。
障害児通所支援は、児童福祉法第6条の2の2に記載されていますので、確認しておきましょう。
児童福祉法に規定されている「障害児通所支援」は、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援ですので、全て〇になりますので、本選択肢は、適切です。
児童福祉法に規定されている「障害児通所支援」は、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援ですので、全て〇になりますので、本選択肢は、不適切です。
児童福祉法に規定されている「障害児通所支援」は、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援ですので、全て〇になりますので、本選択肢は、不適切です。
児童福祉法に規定されている「障害児通所支援」は、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援ですので、全て〇になりますので、本選択肢は、不適切です。
児童福祉法に規定されている「障害児通所支援」は、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援ですので、全て〇になりますので、本選択肢は、不適切です。
本問題は、「障害児通所支援」について問われたものでした。
障害児通所支援は、児童福祉法第6条の2の2に記載されており、内容は以下の通りです。
「この法律で、障害児通所支援とは、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援及び保育所等訪問支援をいい、障害児通所支援事業とは、障害児通所支援を行う事業をいう。」
障害児通所支援事業の詳しい内容は、児童福祉法第6条の2の2に記載されていますので、合わせて確認しておきましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
障害児通所支援とは、施設などへの通所によって、
日常生活における基本的動作や知識技能の習得、
集団生活への適応などを支援する事業のことです。
正解です。
放課後デイサービスは
児童福祉法に規定された障害児通所支援事業の一つです。
主に6〜18歳までの支援を必要とする就学児童を対象としています。
保育所等訪問支援も
児童福祉法に基づく、障害児通所支援事業の一つです。
保育所などに通園している障がい児が
集団生活に適応するための専門的なサポートを必要としている場合
支援員が施設を訪問し、助言等を行います。
居宅訪問型児童発達支援も
児童福祉法に基づく、障害児通所支援事業です。
重度の障害のため、外出が困難な子どもたちの居宅に訪問し、
支援を行います。
誤りです。
全て○が正解です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和5年(2023年)前期問題一覧
次の問題(問18)へ