保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
教育原理 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和5年(2023年)後期 教育原理 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、ある法令に関する説明である。正しいものを一つ選びなさい。
1872(明治5)年の「学制」に代わる教育に関する基本法制として、1879(明治12)年9月に公布された。学区制を廃止し、町村を小学校の設置単位と位置付け、その行政事務を行うために町村に人民公選の学務委員を置くこととされた。また、小学校の最低就学期間を16か月とし、公立学校の教育課程を地域の実情に即して学務委員と教員が定めることとなった。しかし、この法令の施行後、教育現場に混乱が見られるなどしたため、翌年、全面的な改正が行われた。
1872(明治5)年の「学制」に代わる教育に関する基本法制として、1879(明治12)年9月に公布された。学区制を廃止し、町村を小学校の設置単位と位置付け、その行政事務を行うために町村に人民公選の学務委員を置くこととされた。また、小学校の最低就学期間を16か月とし、公立学校の教育課程を地域の実情に即して学務委員と教員が定めることとなった。しかし、この法令の施行後、教育現場に混乱が見られるなどしたため、翌年、全面的な改正が行われた。
- 学事奨励ニ関スル被仰出書
- 小学校令
- 教育ニ関スル勅語(教育勅語)
- 教育令
- 教育基本法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1872年(明治5):
明治政府は日本初の教育法規である「学制」を制定・公布しました。
また、「学制」とともに「学事奨励ニ関スル被仰出書 」も公布されました。
1879年(明治12):
「学制」を廃して「教育令」が制定・公布されました。
1886年(明治19):
「教育令」が廃止され、
「帝国大学令」「師範学校令」「小学校令」「中学校令」が公布されました。
1890年(明治23):
教育ニ関スル勅語(教育勅語)を発布しました。
1947年(昭和22):
教育基本法・学校教育法が公布されました。
適切な選択肢です。
1879年(明治12)に公布されたのは、「教育令」です。
日本の教育法規の歴史について確認しておきましょう!
参考になった数60
この解説の修正を提案する
02
1879年に、学制を廃止して公布された教育令の説明です。
教育に関する法令の歩みを押さえておきましょう。
学制(1872年)→教育令(1879年)→小学校令(1886年)→国民学校令(1941年)→教育基本法/学校教育法(1947年)
参考になった数39
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和5年(2023年)後期問題一覧
次の問題(問7)へ