保育士 過去問
令和7年(2025年)前期
問18 (保育原理 問18)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和7年(2025年)前期 問18(保育原理 問18) (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、保育に関連する法律についての記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。

A  2005(平成17)年に制定された「食育基本法」では、子どもの保育を行うものは積極的に子どもの食育の推進に関する活動に取り組むことが求められている。
B  2000(平成12)年に制定された「児童虐待の防止等に関する法律」では、「児童虐待」を「児童にかかわるすべてのものによる虐待行為」と定義している。
C  1990(平成2)年に制定された「少子化社会対策基本法」は、「保育・幼児教育における全ての構成員が、相互に協力して子ども・子育て支援を行わなければならない」としている。
D  2004(平成16)年に制定された「発達障害者支援法」は、市町村は保育所における保育を行う場合は、「発達障害児の健全な発達が他の児童と共に生活することを通じて図られるよう適切な配慮をするものとする」としている。
E  2012(平成24)年の「児童福祉法」改正により、保育所その他の施設に訪問し、そこに入所する障害児が他の子どもとの集団生活に適応するための専門的な支援などを行う保育所等訪問支援が創設された。
  • A:○  B:○  C:×  D:○  E:×
  • A:○  B:×  C:×  D:○  E:○
  • A:×  B:○  C:×  D:○  E:×
  • A:×  B:×  C:○  D:×  E:○
  • A:×  B:×  C:○  D:×  E:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。