ITパスポートの過去問
平成27年度 秋期
ストラテジ系 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成27年度 秋期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
コーポレート、ガバナンスを強化するための施策として、最も適切なものはどれか。
- 業務の執行を行う執行役が、取締役の職務の適否を監査する。
- 社外取締役の過半数に、親会社や取引先の関係者を登用する。
- 独立性の高い社外取締役を登用する。
- 取締役会が経営の監督と業務執行を一元的に行って内部統制を図る。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
上記を踏まえ、選択肢を見ていきます。
「1」について、内部者である執行役は、独立性が十分とは言えません。また、「執行役」は「取締役」と兼務される場合が多く(会社法上の指名委員会等設置会社を参照)、チェック機能が十分に果たされるとは言えないため、不正解となります。
「2」について、チェック機能を強化するために社外取締役を登用するのはよく行われることですが、親会社や取締役等、企業との利害関係が強い社外取締役では公正・中立な判断が妨げられる恐れがあるため(独立性に欠ける)、最も適切な選択肢とは言えず、不正解となります。
「4」について、内部者である取締役により構成される取締役会は、各取締役につき独立性が十分とは言えません。それどころか、監督と業務執行を一元的に担うことで、取締役会の権限が増強され、不正が助長されるリスクが高まるため、不正解となります。
よって、正解は「3」となります。コーポレート・ガバナンスの強化には、独立性の高い社外人材を登用することが有効な施策とされています。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
強化するための施策を見つけていきます。
1 . 業務の執行を行う執行役は、内部の人間です。
監視や規律が重要になる企業統治で、内部の人間がおこなうと、客観性に欠けてしまいます。
2 . 親会社や取引先の関係者が社外取引役になっても、独立性を発揮できません。
3 . 独立性の高い社外取締役を登用がポイントです。
はっきりと明言していませんが、独立性が高いことで客観性が高まる可能性を示唆しています。
4 . 取締役会が経営の監督と業務執行を一元的にしてしまうと、取締役会の権限が強化されるだけで、不正が起きても抑制効果が発揮されません。
以上の点から3が正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
利害関係者が監視・規律することで収益力の強化と不正防止を目的とした組織内の仕組みをいいます。
1.内部者により行われる監査は、客観性に欠けて不正が発見しにくくなります。
2.親会社や取引先の関係者はその企業との関連が強いため独立性に欠けます。
3.正解です。
独立性の高い立場の人で客観性もあります。
4.取締役会に強い権限が集中してしまい、不正が発生しやすくなります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
平成27年度 秋期問題一覧
次の問題(問20)へ