ITパスポートの過去問
平成28年度 秋期
ストラテジ系 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成28年度 秋期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

受注生産方式と見込生産方式を比較した場合の受注生産方式の特徴として、適切なものはどれか。
  • 受注時点で製品の出荷はできないが、製品が過剰在庫となるリスクはない。
  • 受注予測の精度を上げて、製品の在庫量を適正に維持することが求められる。
  • 製品の在庫不足によって、受注機会を損失するリスクを伴う。
  • 製品の受注予測に基づいて立案した生産計画に従って、製品を生産する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

本設問は、『受注生産方式の特徴』を選択肢から選ぶ問題です。

設問を読むと『受注生産方式と見込生産方式』を『比較した場合』という条件が示された後に、『受注生産方式の特徴』と表記されているため、『受注生産方式』の観点から選択肢を選びます。

選択肢1.は『製品が過剰在庫となるリスクはない』とあり、『受注生産方式』のメリットについて示されており、適切な説明と言えます。


選択肢2.の『製品の在庫量を適正に維持することが求められる』とする説明は、『見込生産方式』で求められる対応のため、『受注生産方式』の説明とは言えません。


選択肢3.の『製品の在庫不足によって、受注機会を損失するリスクを伴う』のは、『見込生産方式』のデメリットであるため、『受注生産方式』の説明とは言えません。


選択肢4.の『製品の受注予測に基づいて立案した生産計画』は、『見込生産方式』の作業であるため、『受注生産方式』の説明とは言えません。

そのため、正解は選択肢1.と言えます。

参考になった数4

02

受注生産方式とは、受注を受けてから生産する方式です。
見込み生産方式とは、生産計画に基づいて商品を生産する方式です。

選択肢をひとつずつ見ていきましょう。

1.受注生産方式は受注時点では在庫を持たないため、受注時点での出荷はできません。ただ、受注のたびに生産を行うため過剰在庫も持ちません。よって、正解です。

2.受注予測を上げて在庫量を適切に保つ必要があるのは見込生産方式です。よって、誤りです。

3.見込生産方式は生産計画を見誤ると受注時に在庫がないリスクがあります。受注生産方式にはこういったリスクはないため、誤りです。

4.生産計画に沿って製品を生産するのは見込生産方式です。よって、誤りです。

参考になった数1

03

受注生産方式とは、注文をうけてから製品を生産し販売する方式をいいます。

見込生産方式は、生産前に計画を作り、予測で生産する方式をいいます。


1.正解です。受注生産方式です。

2.見込生産方式の特徴です。

3.見込生産方式の特徴です。

4.見込生産方式の特徴です。

参考になった数1