ITパスポートの過去問
令和4年度
ストラテジ系 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和4年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

市販のソフトウェアパッケージなどにおけるライセンス契約の一つであるシュリンクラップ契約に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • ソフトウェアパッケージの包装を開封してしまうと、使用許諾条件を理解していなかったとしても、契約は成立する。
  • ソフトウェアパッケージの包装を開封しても、一定期間内であれば、契約を無効にできる。
  • ソフトウェアパッケージの包装を開封しても、購入から一定期間ソフトウェアの利用を開始しなければ、契約は無効になる。
  • ソフトウェアパッケージの包装を開封しなくても、購入から一定期間が経過すると、契約は成立する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

DVDやブルーレイディスクなどで提供されているソフトウェアについて、封を開けた時点で使用許諾契約に同意するという契約方法のことをシュリンクラップ契約といいます。

これは民法第527条で認められている契約であり、開封した時点でソフトウェア使用許諾契約が有効となるため、契約内容について「知らなかった」では済まされません。

2,3,4 「開封」によって契約が成立「する・しない」が決定します。開封しなければ契約は成り立ちません。また「一定期間内」といった猶予もありません。

参考

選択肢3のように、利用許諾契約というのはソフトウェアを「使用する」ことを前提に結ばれるものであり、開封はそのために行われる行為としてシュリンクラップ契約という契約体系が取られます。

ただし、何かしらの事情で開封したもののソフトウェアを使えないという場合もあるかと思います。

また、シュリンクラップ契約では相手が同意したことを権利者が知ることはできません

こうした課題を意識して、インストール時に契約書の全文を表示し「同意する」ボタンをクリックすることにより契約が成立するというクリックオン契約という契約体系を取る場合も多くあります。

現時点では、シュリンクラップ契約については「開封したら成立する」という認識で問題ありませんが、そういった実態もあることを踏まえ、法務知識に対する意識を高めていきましょう。

参考になった数26

02

1が正解です。

シュリンクラップ契約とは、ソフトウェアパッケージを開封した時点で使用許諾契約書に同意したとみなされる契約方式のことをいいます。

シュリンクラップ(shrink-wrap)は包装用のプラスティックフィルムのことです。

1の解説)正解です。

2の解説)シュリンクラップ契約は、パッケージ開封の後に無効にすることはできません。

3の解説)パッケージを開封した時点で契約成立となります。

4の解説)開封しなければ契約成立となりません。

参考になった数4

03

シュリンクラップ契約とは、購入した品物の包装を開封した際に、

使用許諾契約の同意したとみなす契約形態のことです。

1.正解です。

2.不正解です。開封後に無効にはできません。

3.不正解です。開封後に無効にはできません。

4.不正解です。未開封のままでは契約は成立しません。

参考になった数2