ITパスポート 過去問
令和7年度
問81 (テクノロジ系 問26)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ITパスポート試験 令和7年度 問81(テクノロジ系 問26) (訂正依頼・報告はこちら)

イメージスキャナーで読み取った紙の書類の画像から、印刷文字や手書きの文字を読み取り、テキストデータに変換する技術を何と呼ぶか。
  • CCD
  • DVI
  • GPU
  • OCR

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

ITに関する用語の中から、問題文に該当する特徴のものを選ぶ問題です。

各選択肢をそれぞれみていきます。

選択肢1. CCD

CCDとはCharge-Coupled Deviceの略で、デジタルカメラやイメージスキャナーに搭載されているイメージセンサのことです。

スキャンする部品のことであるため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. DVI

DVIとはDigital Visual Interfaceの略で、コンピュータとディスプレイを接続するためのケーブルや端子のことです。

そのため本選択肢は不正解です。

選択肢3. GPU

GPUとはGraphics Processing Unitの略で、画像処理や映像表示に特化した半導体チップのことです。

動画編集には当然ですが、AIの処理のように大量の計算が必要な処理にも利用されています。

文字を読み取り、テキストデータに変換する技術のことではないため、本選択肢は不正解です。

選択肢4. OCR

OCRとはOptical Character Recognitionの略で、スキャンした画像から文字を認識して、テキストデータに変換する技術です。

そのため本選択肢が正解です。

まとめ

IT用語はさまざまなものがあるため、幅広く出題される可能性があります。

学習するときや、日常で利用するときにその用語が具体的に何を指しているのかを意識するようにしましょう。

参考になった数0