ITパスポート 過去問
令和7年度
問83 (テクノロジ系 問28)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ITパスポート試験 令和7年度 問83(テクノロジ系 問28) (訂正依頼・報告はこちら)

ISMSの運用にPDCAモデルを採用している組織において、サーバ監視に関する次の作業を実施する。各作業とPDCAモデルの各フェーズの組合せとして、適切なものはどれか。

〔作業〕
(1)サーバ監視の具体的な目的及び手順を定める。
(2)サーバ監視の作業内容を第三者が客観的に評価する。
(3)定められている手順に従ってサーバを監視する。
(4)発見された問題点の是正処置として、サーバの監視方法を変更する。
  • P:(1)  D:(2)  C:(3)  A:(4)
  • P:(1)  D:(2)  C:(4)  A:(3)
  • P:(1)  D:(3)  C:(2)  A:(4)
  • P:(1)  D:(3)  C:(4)  A:(2)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

PDCAモデルは、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の4つのフェーズで構成されています。

業務を継続的に改善するための基本的な手法と位置づられています。

サーバー監視を目的とした場合、各作業がどのフェーズに該当するかみていきます。

 

(1) サーバ監視の具体的な目的及び手順を定める。

目的や手順を計画するフェーズであるため、Pに該当します。

 

(2) サーバ監視の作業内容を第三者が客観的に評価する。

作業内容を評価する作業であるため、Cに該当します。

 

(3) 定められている手順に従ってサーバを監視する。

Pで定めた手順を実際に実行しているため、Dに該当します。

 

(4) 発見された問題点の是正処置として、サーバの監視方法を変更する。

Cで見つかった問題点や課題に基づいて、次の行動を改善するフェーズであるため、Aに該当します。

 

正しい組み合わせは、 P:(1) D:(3) C:(2) A:(4) です。

選択肢1. P:(1)  D:(2)  C:(3)  A:(4)

DとCが逆の作業であるため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. P:(1)  D:(2)  C:(4)  A:(3)

Pの作業以外すべて誤っているため、本選択肢は不正解です。

選択肢3. P:(1)  D:(3)  C:(2)  A:(4)

本選択肢が正解です。

選択肢4. P:(1)  D:(3)  C:(4)  A:(2)

Pの作業以外すべて誤っているため、本選択肢は不正解です。

まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)とは、組織の情報セキュリティを管理するためのものです。

本問のようにPDCAサイクルを回しながら、情報資産をリスクから守り、安全な状態を維持・改善し続けることを目的としています。

参考になった数0