過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 令和元年度(2019年) 問題A 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
密閉容器内に静止している流体の一部に加えた圧力は、流体のすべての部分にそのまま伝わる。
   2 .
管路に流れる液体の密度が小さいほど、管路閉止時の水撃圧は高くなる。
   3 .
ニュートン流体とは、粘性による摩擦応力が速度勾配に比例する流体をいう。
   4 .
レイノルズ数は、流体に作用する慣性力と粘性力の比で表される無次元数で、流体の平均流速に比例する。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題A 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

15
1.設問の通りです。

2.誤りです。
 ジューコフスキーの式より
 Pmax = ρav
  Pmax:弁停止時の最大水撃圧(Pa)
  ρ:水の密度(kg/m3)
  a:圧力波の伝搬速度(m/s)
  v:流速(m/s)
 そのため、密度、伝搬速度、流速が大きくなれば、水撃圧力も高くなります。

3.設問の通りです。

4.設問の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

流体に関する問題です。

選択肢1. 密閉容器内に静止している流体の一部に加えた圧力は、流体のすべての部分にそのまま伝わる。

適当です。

密閉容器内に静止している流体の一部に加えた圧力は、流体のすべての部分にそのまま伝わる、

これは「パスカルの原理」によるものです。

選択肢2. 管路に流れる液体の密度が小さいほど、管路閉止時の水撃圧は高くなる。

適当ではありません。

管路閉止時の水撃圧は、管路に流れる液体の密度が「大きい」ほど高くなります。

スポンジのボールより、鉄球の方が当たったとき痛いですよね。

選択肢3. ニュートン流体とは、粘性による摩擦応力が速度勾配に比例する流体をいう。

適当です。

ニュートン流体」に関して、粘性による「摩擦応力」が「速度勾配」に「比例する」流体をいいます。

用語と作用の組み合わせの問題も頻出ですのでおさえておきましょう。

選択肢4. レイノルズ数は、流体に作用する慣性力と粘性力の比で表される無次元数で、流体の平均流速に比例する。

適当です。

レイノルズ数」に関して流体に作用する「慣性力」と「粘性力」の比で表される無次元数で、「流体の平均流速」に「比例」します。

用語と作用の組み合わせの問題も頻出ですのでおさえておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。