1級管工事施工管理技士の過去問
令和2年度(2020年)
問題B 問58
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 学科試験 問題B 問58 (訂正依頼・報告はこちら)
ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 口径が600mm以上のスパイラルダクトの接続は、一般的に、フランジ継手が使用される。
- 排煙ダクトに使用する亜鉛鉄板製の長方形ダクトの板厚は、高圧ダクトの板厚とする。
- シーリングディフューザー形吹出口は、最小拡散半径が重なるように配置する。
- 長辺が450mmを超える保温を施さない亜鉛鉄板製ダクトには、補強リブを入れる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.〇
口径が600mm以上のスパイラルダクトの接続は、一般的に、フランジ継手が使用されます。
だたし、用途によっては600mm以下であってもフランジ接続となりますので注意してください。
2.〇
排煙ダクトに使用する亜鉛鉄板製の長方形ダクトの板厚は、高圧ダクトの板厚となります。
3.×
シーリングディフューザー形吹出口は、部屋全体を最大拡散半径で覆い、かつ最小拡散半径が重ならないように均等に配置します。そうすることで、快適な室内環境を作れます。
4.〇
長辺が450mmを超える保温を施さない亜鉛鉄板製ダクトには、補強リブを入れます。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
ダクト及びダクト付属品の施工に関する問題です。
適当です。
これはかならずおさえましょう。
口径が600mm以上のスパイラルダクトの接続は、一般的に、フランジ継手が使用されます。
適当です。
「排煙ダクト」に使用する亜鉛鉄板製の長方形ダクトの板厚に関しては「高圧ダクトの板厚」とします。
適当ではありません。
天井吹き出し口に主に使用される「シーリングディフューザー形吹出口」は、最小拡散半径が重なったり、壁面に重なったりする箇所はドラフトが生じてしまう可能性があるので避けるようにしなければなりません。
適当です。
これはおさえておいてください。
「長辺が450mmを超える」、「保温を施さない」亜鉛鉄板製ダクトには、補強リブを入れます。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
前の問題(問57)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問59)へ