1級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)
午前 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 平成30年(2018年) 午前 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

乗入れ構台の計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 構台の支柱の位置は、使用する施工機械、車両の配置によって決めた。
  • 道路から構台までの乗込みスロープの勾配は、1/8とした。
  • 1階床面と現状地盤面がほぼ同じ高さなので、構台の床面は1階床面より1.2m高くした。
  • 山留めの切梁支柱と乗入れ構台の支柱は、荷重に対する安全性を確認した上で兼用した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は1です。

1:誤りです。
構台の支柱の位置は、地下構造図と重ね合わせるなどして、基礎梁、柱、梁等の位置と重ならないように配置する必要があり、使用する加工機械、車両の配置より決めるものではありません。

2:設問通りです。
一般的には構台の乗り入れ部の勾配は1/10~1/6です。

3:設問通りです。

4:設問通りです。

参考になった数57

02

以下に解説します。

選択肢1. 構台の支柱の位置は、使用する施工機械、車両の配置によって決めた。

誤り。

構台の支柱の位置は、地下構造図と重ね合わせるなどして、構造体と重ならないように配置する必要があります。施工性も重要ですが、構造体のほうが重要です。

参考になった数12