1級建築施工管理技士「問1~15」の過去問一覧
1級建築施工管理技士試験の問1~15について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
問1~15の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. 換気に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 2. 伝熱に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 3. 音に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 4. 鉄筋コンクリート造の建築物の構造計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 5. 木質構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 6. 鉄骨構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 7. 地盤及び基礎構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 8. 建築物に作用する荷重及び外力に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 9. 図に示す3ヒンジラーメン架構のAD間及びDC間に集中荷重が同時に作用するとき、支点Bに生じる水平反力HB、鉛...
- 10. 図に示す単純梁ABのCD間に等分布荷重wが、点Eに集中荷重Pが同時に作用するときの曲げモーメント図として、...
- 11. 鋼材に関する一般的な記述として、最も不適当なものはどれか。
- 12. 左官材料に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 13. 建築用板ガラスに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 14. 建築用シーリング材に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 15. 内装材料に関する記述として、最も不適当なものはどれか。