1級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)
午後 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 平成30年(2018年) 午後 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
建築施工の品質を確保するための管理値に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 鉄骨柱据付け面となるベースモルタル天端の高さの管理許容差は、±3mmとした。
- 硬質吹付けウレタンフォーム断熱材の吹付け厚さの許容差を、±5mmとした。
- 鉄骨梁の製品検査において、梁の長さの管理許容差は、±3mmとした。
- 化粧打放しコンクリート仕上げ壁面の仕上がり平坦さを、3mにつき7mm以下とした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1:設問の通りです。
建築工事標準仕様書6鉄骨工事(JASS6)に記載されています。管理許容差は±3mm、限界許容差は±5mmとなります。
2:誤りです。
断熱材の吹付け厚さについては、必要性能を確保するためにマイナス側の管理は行いません。0mmから+10mmを許容差とします。
3:設問の通りです。
建築工事標準仕様書6鉄骨工事(JASS6)に記載されています。管理許容差は±3mm、限界許容差は±5mmとなります。
4:設問の通りです。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
品質管理の管理値についての出題です。
ベースモルタルの仕上げ面は管理許容差±3mm、限界許容差±5mmです。
こちらが正解です。断熱材にマイナスは認められません。厚み不足です。吹付ウレタンフォームは0~+10mmが許容誤差となります。
梁の管理許容差は±3mm、限界許容差は±5mmです。
打ち放し仕上げや塗装仕上げを行う壁面の場合、3mにつき7mm以下となるように施工します。
管理値については正確な数値を暗記しましょう。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
平成30年(2018年)問題一覧
次の問題(問60)へ