1級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)
午前 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年) 午前 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
木造建築物に用いる大断面集成材に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 梁材の曲がりの許容誤差は、長さの 1/1000 とした。
- ボルトの孔の間隔の許容誤差は、± 2mmとした。
- 柱材の長さの許容誤差は、± 3mmとした。
- 集成材にあけるドリフトピンの孔の径の許容誤差は、0mm 〜 + 2mmとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「集成材にあけるドリフトピンの孔の径の許容誤差は、0mm 〜 + 2mmとした。」です。
設問のとおりです。
設問のとおりです。
設問のとおりです。
集成材にあけるドリフトピンの孔の径の許容誤差は、あってはなりません。
参考になった数49
この解説の修正を提案する
02
この問題のポイントは以下の通りです。各材料の許容誤差に注意してください。
集成材にあけるドリフトピンの孔の径の許容誤差は±0とします。よってこの記述は誤りです。
ドリフトピンの孔の径に許容誤差は有りません。しっかり覚えておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
今後大型建築物においても木材を使用する機会が多くなります。木造建築物については試験だけでなく実務に活かせると思いますのでしっかり勉強してください。
設問の通りです。梁材の曲がりの許容誤差は、長さの1/1000以下です。
設問の通りです。
設問の通りです。
設問は誤りです。許容誤差は±0mmです。
数値が多くなりますが、覚えましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
令和元年(2019年)問題一覧
次の問題(問33)へ