1級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)
午前 問43
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年) 午前 問43 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄筋コンクリート造建築物の内部の断熱工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 硬質ウレタンフォーム吹付け工法において、厚さ5mmの下吹きの後、多層吹きの各層の厚さは各々30 mm以下とした。
- 硬質ウレタンフォーム吹付け工法において、冷蔵倉庫で断熱層が特に厚かったため、1日の最大吹付け厚さを100 mmとした。
- 押出法ポリスチレンフォーム打込み工法において、断熱材の継目は突付けとし、テープ張りをしてコンクリートの流出を防止した。
- 押出法ポリスチレンフォーム張付け工法において、躯体面とのすき間が生じないように断熱材を全面接着とし、密着させて張り付けた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「硬質ウレタンフォーム吹付け工法において、冷蔵倉庫で断熱層が特に厚かったため、1日の最大吹付け厚さを100 mmとした。」です。
設問のとおりです。
硬質ウレタンフォーム吹付け工法において、1日の最大吹付け厚さは80 mm以下とします。
設問のとおりです。
設問のとおりです。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
この問題のポイントは以下の通りです。断熱工事において層の厚さについては出題傾向が多いです。しっかり押さえておきましょう。
硬質ウレタンフォーム吹付け工法において、一日の最大吹付け厚さは80㎜以下とします。よってこの記述は誤りです。
下吹き5㎜多層吹きの場合、その後30㎜以下吹付可能です。又1日最大80㎜までです。覚えておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
断熱工事についての問いです。断熱効果が高いもの、工法を整理して覚えてください。
設問の通りです。多層吹きの各層の厚さは各々30㎜以下とします。
設問は誤りです。1日の最大吹付厚さは80㎜を超えないようにします。
設問の通りです。継ぎ目は突きつけとして、テープ張りの上、コンクリートの流出を防止します。
設問の通りです。全面接着として密着させて張り付ける必要があります。
断熱工事は隙間ができないように施工することが最も重要になります。そのことを踏まえて覚えるとわかりやすいと思います。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
令和元年(2019年)問題一覧
次の問題(問44)へ