1級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)
午前 問47
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年) 午前 問47 (訂正依頼・報告はこちら)
仮設設備の計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 女性作業員用の仮設便房数は、同時に就業する女性作業員20人以内ごとに1個を設置する計画とした。
- 工事用使用電力量の算出に用いる、コンセントから使用する電動工具の同時使用係数は、1.0として計画した。
- 工事用使用電力が60 kW必要となったため、低圧受電で契約する計画とした。
- アースドリル工法による掘削に使用する水量は、1台当たり10 m3/hとして計画した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「工事用使用電力が60 kW必要となったため、低圧受電で契約する計画とした。」です。
設問のとおりです。
設問のとおりです。
工事用使用電力が60 kW必要となったため、高圧受電で契約する計画とします。
設問のとおりです。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
この問題のポイントは以下の通りです。仮設設備の使用要領によって仕様が異なります。しっかり押さえておきましょう。
工事用使用電力が50kW未満の場合は低圧受電、50kW以上2,000kW未満の場合は高圧受電、2,000kW以上の場合は特別高圧受電となります。よってこの記述は誤りです。
工事用使用電力によって3段階に分かれ受電種別があります。しっかり覚えておきましょう。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
03
仮設計画については、電気や衛生設備の知識も必要になることがあります。範囲が広いように思いますが、仮設に限ればある程度絞り込むことが可能です。
設問の通りです。女性作業員20人以内ごとに1個のトイレを設置します。
設問の通りです。工事用使用電力量の算出には同時使用率100%として計画します。
設問は誤りです。50kW以上2000kW未満の場合は高圧受電で契約します。2000kW以上の際は特別高圧受電となります。
設問の通りです。
工事用の受電契約については低圧、高圧、特高の3種類があります。使用電力量によって契約が変わりますので注意してください。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
令和元年(2019年)問題一覧
次の問題(問48)へ