1級建築施工管理技士の過去問
令和2年(2020年)
午前 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年) 午前 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

ソイルセメント柱列山留め壁に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 多軸のオーガーで施工する場合、大径の玉石や礫が混在する地盤では、先行削孔併用方式を採用する。
  • 掘削土が粘性土の場合、砂質土に比べて掘削攪拌速度を速くする。
  • H形鋼や鋼矢板などの応力材は、付着した泥土を落とし、建込み用の定規を使用して建て込む。
  • ソイルセメントの硬化不良部分は、モルタル充填や背面地盤への薬液注入などの処置を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

答え(誤り)は 2 です。

掘削土が粘性土の場合は、砂質土と比較して掘削攪拌の速度を遅くします。

したがって設問2の「速度を速くする」は誤りです。

1.正しいです。

3.正しいです。

4.正しいです。

参考になった数27

02

ソイルセメント柱列山留め壁に関する記述の中で最も不適切なものを見極めます。

選択肢1. 多軸のオーガーで施工する場合、大径の玉石や礫が混在する地盤では、先行削孔併用方式を採用する。

多軸のオーガーで施工する場合、大径の玉石や礫が混在する地盤では、先行削孔併用方式を採用する。 この記述は適切です。先行削孔併用方式は、大径の玉石や礫が混在する地盤で効果的にソイルセメント柱を施工するために有効な方法であり、掘削機のダメージを防ぎつつ確実な施工を実現します。

選択肢2. 掘削土が粘性土の場合、砂質土に比べて掘削攪拌速度を速くする。

掘削土が粘性土の場合、砂質土に比べて掘削攪拌速度を速くする。 この記述は不適切です。通常、粘性土の場合は砂質土に比べて掘削速度を遅くする必要があります。粘性土は粘りが強く、攪拌が困難なため、より慎重な速度で攪拌を行う必要があるからです。

選択肢3. H形鋼や鋼矢板などの応力材は、付着した泥土を落とし、建込み用の定規を使用して建て込む。

H形鋼や鋼矢板などの応力材は、付着した泥土を落とし、建込み用の定規を使用して建て込む。 この記述も適切です。H形鋼や鋼矢板を使用する際には、正確な位置に設置するために清潔な状態で建込みを行い、定規を用いて正確性を確保することが重要です。

選択肢4. ソイルセメントの硬化不良部分は、モルタル充填や背面地盤への薬液注入などの処置を行う。

ソイルセメントの硬化不良部分は、モルタル充填や背面地盤への薬液注入などの処置を行う。 この記述も適切です。硬化不良が発生した場合には、補修作業としてモルタル充填や薬液注入を行い、構造体の強度と安定性を確保するための対策が必要です。

まとめ

「掘削土が粘性土の場合、砂質土に比べて掘削攪拌速度を速くする」という記述が最も不適切です。実際には粘性土での作業はより慎重に、遅い速度で行う必要があります。この正確な知識が土工事の効率と品質を向上させるために役立ちます。

参考になった数9