過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級建築施工管理技士の過去問 令和2年(2020年) 午前 問48

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
施工計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
鉄骨工事において、建方精度を確保するため、建方の進行とともに、小区画に区切って建入れ直しを行う計画とした。
   2 .
大規模、大深度の工事において、工期短縮のため、地下躯体工事と並行して上部躯体を施工する逆打ち工法とする計画とした。
   3 .
鉄筋工事において、工期短縮のため、柱や梁の鉄筋を先組み工法とし、継手は機械式継手とする計画とした。
   4 .
鉄骨工事において、施工中の粉塵の飛散をなくし、被覆厚さの管理を容易にするため、耐火被覆はロックウール吹付け工法とする計画とした。
( 1級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年) 午前 問48 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

9

1. 正しい記述です。

鉄骨工事において、建方精度を確保するためには、建方の進行とともにできるだけ小区画に区切って建入れ直しを行う計画とします。

2. 正しい記述です。

逆打ち工法は、地下躯体と上部躯体を並行して施工する工法です。

大規模、大深度の工事において、工期短縮に有効な工法です。

3. 正しい記述です。

鉄筋工事において、柱や梁の鉄筋を先組み工法とし、継手を機械式継手とする計画は、工期短縮に有効です。

4. ×(正答肢)

ロックウール吹付け工法は、施工中に粉塵の飛散が生じます

また、被覆厚さのばらつきを避けることができません

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。