過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級建築施工管理技士の過去問 令和2年(2020年) 午後 問67

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
足場に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
単管足場の建地を鋼管2本組とする部分は、建地の最高部から測って31mを超える部分とした。
   2 .
くさび緊結式足場の支柱の間隔は、桁行方向2m、梁間方向1.2mとした。
   3 .
移動式足場の作業床の周囲は、高さ90cmで中桟付きの丈夫な手すり及び高さ10cmの幅木を設置した。
   4 .
高さが8mのくさび緊結式足場の壁つなぎは、垂直方向5m、水平方向5.5mの間隔とした。
( 1級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年) 午後 問67 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

11

1. 正しい記述です。

労働安全衛生規則第571条第1項第三号より、建地の最高部から測って31mを超える部分の建地は、鋼管を2本組とすることと規定されています。

2. ×(正答肢)

労働安全衛生規則第571条第1項第一号より、建地の間隔は、桁行方向1.85m以下梁間方向1.5m以下と規定されています。

3. 正しい記述です。

移動式足場の安全基準に関する技術上の指針より、作業床の周囲には、高さ90cm以上で中桟付きの丈夫な手摺及び高さ10cm以上の幅木を設けることと規定されています。

4. 正しい記述です。

労働安全衛生規則第570条第1項第五号イより、壁つなぎまたは控えの間隔は、鋼管足場の種類により、単管足場の場合は垂直方向5m以下、水平方向5.5m以下の間隔に設けることと規定されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。