1級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)
午前 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年) 午前 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

工程計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • マイルストーンは、工事の進捗を表す主要な日程上の区切りを示す指標で、掘削完了日、鉄骨建方開始日、外部足場解体日等が用いられる。
  • 工程短縮を図るために 行う工区の分割は、各工区の作業数量がほぼ均等になるように計画する。
  • 全体工期に制約がある場合、積上方式( 順行型 )を用いて工程表を作成する。
  • 工程計画では、各作業の手順計画を立て、次に日程計画を決定する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1→設問のとおりです。

2→設問のとおりです。

3→全体工期に制約がある場合、割付方式( 逆行型 )を用いて工程表を作成します。

4→設問のとおりです。

参考になった数25

02

工程計画には様々な種類がありますのでしっかり覚えましょう。

選択肢1. マイルストーンは、工事の進捗を表す主要な日程上の区切りを示す指標で、掘削完了日、鉄骨建方開始日、外部足場解体日等が用いられる。

この解答は『 ✖ 』です(適当)

選択肢2. 工程短縮を図るために 行う工区の分割は、各工区の作業数量がほぼ均等になるように計画する。

この解答は『 ✖ 』です(適当)

選択肢3. 全体工期に制約がある場合、積上方式( 順行型 )を用いて工程表を作成する。

この解答は『 〇 』です(不適当)

工期に制約がある場合は、工期を決めて作業ごとの日数を割り付けていく方式すなわち、割付方式(逆行型)を用いて工程表を作成します。

選択肢4. 工程計画では、各作業の手順計画を立て、次に日程計画を決定する。

この解答は『 ✖ 』です(適当)

参考になった数7