過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級建築施工管理技士の過去問 令和4年(2022年) 午前 ハ 問25

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鉄筋のガス圧接に関する記述として、最も不適当なものはどれか。ただし、鉄筋は、SD345のD29とする。
   1 .
隣り合うガス圧接継手の位置は、300mm程度ずらした。
   2 .
圧接部のふくらみの長さは、鉄筋径の1.1倍以上とした。
   3 .
柱主筋のガス圧接継手位置は、梁上端から500mm以上、1,500mm以下、かつ、柱の内法高さの3/4以下とした。
   4 .
鉄筋の中心軸の偏心量は、5mm以下とした。
( 1級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年) 午前 ハ 問25 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

19

ガス圧接は、似通った数字が出てきて混乱します。覚えるなら最後の方にしましょう。試験時に混乱して焦ります。

選択肢1. 隣り合うガス圧接継手の位置は、300mm程度ずらした。

400㎜以上です。(何故かは不明・・・)

選択肢2. 圧接部のふくらみの長さは、鉄筋径の1.1倍以上とした。

その通りです。

選択肢3. 柱主筋のガス圧接継手位置は、梁上端から500mm以上、1,500mm以下、かつ、柱の内法高さの3/4以下とした。

その通りです。

選択肢4. 鉄筋の中心軸の偏心量は、5mm以下とした。

その通りです。

まとめ

一つ一つに解説することができないほど、何故そうするのかわからない数字が出てきます。

最後の1点を取りに行くとき覚えましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
18

設問は数値の暗記問題です。関連のある数値と並行して暗記するのがポイントです。

選択肢1. 隣り合うガス圧接継手の位置は、300mm程度ずらした。

×(正答肢)

「ガス圧接継手」又は「機械式継手」の場合、隣接する鉄筋の継手位置から400㎜以上ずらして設けなければいけません。「機械式継手」ではさらに、カップラー端部間のあきが40㎜以上となるように設けます。

鉄筋工事でベースとなる数字があります。それが「40d」です。D10鉄筋なら400mmとなります。この数字と結びつけながら覚えると良いです。

尚、重ね接手は別の基準です。

選択肢2. 圧接部のふくらみの長さは、鉄筋径の1.1倍以上とした。

設問の通りです。

選択肢3. 柱主筋のガス圧接継手位置は、梁上端から500mm以上、1,500mm以下、かつ、柱の内法高さの3/4以下とした。

設問の通りです。

選択肢4. 鉄筋の中心軸の偏心量は、5mm以下とした。

設問の通りです。

まとめ

TAC建築士ブログに数値を覚えるための語呂合わせが載っています。参考に見ておくとよいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。