1級建築施工管理技士の過去問
令和5年(2023年)
午前 ハ 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年) 午前 ハ 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

既製コンクリート杭の施工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 荷降ろしのため杭を吊り上げる場合、安定するように杭の両端から杭長の1/10の2点を支持して吊り上げる。
  • 杭に現場溶接継手を設ける際には、原則として、アーク溶接とする。
  • 継ぎ杭で、下杭の上に杭を建て込む際には、接合中に下杭が動くことがないように、保持装置に固定する。
  • PHC杭の頭部を切断した場合、切断面から350mm程度まではプレストレスが減少しているため、補強を行う必要がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

ポイントは、以下の通りです。

数字が出てくると記憶するのに苦手意識がでてくると思いますが、

繰り返し解いて記憶を定着しましょう!

選択肢1. 荷降ろしのため杭を吊り上げる場合、安定するように杭の両端から杭長の1/10の2点を支持して吊り上げる。

×

既制コンクリートの杭の吊り上げ

支持点(杭の両端から杭長の1/5の点)近くの2点で支持します。

選択肢2. 杭に現場溶接継手を設ける際には、原則として、アーク溶接とする。

杭に現場溶接接手を設ける際原則としてアーク溶接です。

選択肢3. 継ぎ杭で、下杭の上に杭を建て込む際には、接合中に下杭が動くことがないように、保持装置に固定する。

継ぎ杭で下杭の上に杭を建て込む際には、

接合中に下杭が動くことがないように、保持装置に固定します。

選択肢4. PHC杭の頭部を切断した場合、切断面から350mm程度まではプレストレスが減少しているため、補強を行う必要がある。

PHC杭頭部を切断した場合切断面から350mm程度までは

プレストレスが減少しているため、補強を行う必要があります。

参考になった数32

02

「既成コンクリート杭工事」とは予め製造された既成の杭を利用して工事を行います。予め製造された杭を現場に運び、それを打ち込むため、杭の長さ等に制限があります。「場所打ちコンクリート杭工事」「既成コンクリート杭工事」の違いをイメージしながら設問を解くと良いでしょう。

選択肢1. 荷降ろしのため杭を吊り上げる場合、安定するように杭の両端から杭長の1/10の2点を支持して吊り上げる。

設問は誤りです。荷降ろしのため杭を吊り上げる場合、安定するように杭の両端から杭長の/10の2点を支持して吊り上げる。

選択肢2. 杭に現場溶接継手を設ける際には、原則として、アーク溶接とする。

設問の通りです。杭に現場溶接継手を設ける際には、原則として、アーク溶接とします。

選択肢3. 継ぎ杭で、下杭の上に杭を建て込む際には、接合中に下杭が動くことがないように、保持装置に固定する。

設問の通りです。継ぎ杭で、下杭の上に杭を建て込む際には、接合中に下杭が動くことがないように、保持装置に固定します。

選択肢4. PHC杭の頭部を切断した場合、切断面から350mm程度まではプレストレスが減少しているため、補強を行う必要がある。

設問の通りです。PHC杭(遠心力高強度プレストレストコンクリート杭)の杭頭を切断した場合は、切断面から350mm程度プレストレスが減少しているので、設計図書により補強を行う必要があります。

まとめ

その他に、杭の建て込み精度は傾斜1/100以内杭径の1/4以内かつ、100㎜以内を覚えておくと良いです。

参考になった数4