1級建築施工管理技士の過去問
令和5年(2023年)
午前 ニ 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年) 午前 ニ 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
塗装工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいて、中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨した。
- せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、気温が20℃であったため、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入った。
- 屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいて、原液を水で希釈し、よく攪拌して使用した。
- 亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、下塗りに変性エポキシ樹脂プライマーを使用した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
塗装工事では、希釈や温度、時間をメインに暗記してみるのがポイントです。
〇
設問通り、アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいては、
中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨します。
〇
設問通り、せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、
気温が20℃であった場合、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入ります。
×
木材保護塗料塗りは、原液で使用することを基本として希釈はしません。
〇
亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、
下塗りには、変性エポキシ樹脂プライマーを使用します。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
過去に何回も出題のある選択肢です。各種数値・使用方法を覚えましょう。
設問の通りです。
設問の通りです。
屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいては、原液をそのまま使用します。
よって誤りです。
設問の通りです。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
塗装工事の材料使用方法についての問いです。基本的な問題ですので、よく覚えておきましょう。
設問の通りです。アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいて、中塗りを行う前に研磨紙P220~240を用いて研磨します。
設問の通りです。せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、気温が20℃であったため、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入ります。
設問は誤りです。屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいては、原液を水で希釈しません。
設問の通りです。亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、下塗りに変性エポキシ樹脂プライマーを使用します。
屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗り(WP)については、JASS 18 M-307に規定されております。余裕があれば調べてみましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和5年(2023年)問題一覧
次の問題(問8)へ