過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級建築施工管理技士の過去問 令和5年(2023年) 午前 ニ 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
塗装工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいて、中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨した。
   2 .
せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、気温が20℃であったため、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入った。
   3 .
屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいて、原液を水で希釈し、よく攪拌して使用した。
   4 .
亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、下塗りに変性エポキシ樹脂プライマーを使用した。
( 1級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年) 午前 ニ 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

塗装工事では、希釈や温度、時間をメインに暗記してみるのがポイントです。

選択肢1. アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいて、中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨した。

設問通り、アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいては、

中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨します。

選択肢2. せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、気温が20℃であったため、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入った。

設問通り、せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、

気温が20℃であった場合、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入ります。

選択肢3. 屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいて、原液を水で希釈し、よく攪拌して使用した。

×

木材保護塗料塗り、原液で使用することを基本として希釈はしません。

選択肢4. 亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、下塗りに変性エポキシ樹脂プライマーを使用した。

亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、

下塗りには、変性エポキシ樹脂プライマーを使用します。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

過去に何回も出題のある選択肢です。各種数値・使用方法を覚えましょう。

選択肢1. アクリル樹脂系非水分散形塗料塗りにおいて、中塗りを行う前に研磨紙P220を用いて研磨した。

設問の通りです。

選択肢2. せっこうボード面の合成樹脂エマルションペイント塗りにおいて、気温が20℃であったため、中塗り後3時間経過してから、次の工程に入った。

設問の通りです。

選択肢3. 屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいて、原液を水で希釈し、よく攪拌して使用した。

屋外の木質系素地面の木材保護塗料塗りにおいては、原液をそのまま使用します。

よって誤りです。

選択肢4. 亜鉛めっき鋼面の常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、下塗りに変性エポキシ樹脂プライマーを使用した。

設問の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。