1級建築施工管理技士の過去問
令和5年(2023年)
午後 ロ 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年) 午後 ロ 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
シーリング工事に関する記述として、不適当なものを2つ選べ。
- ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填するため、シリコーンコーティングされたテープを用いた。
- 異種シーリング材を打ち継ぐ際、先打ちしたポリサルファイド系シーリング材の硬化後に、変成シリコーン系シーリング材を後打ちした。
- ワーキングジョイントに装填する丸形のバックアップ材は、目地幅より20%大きい直径のものとした。
- ワーキングジョイントの目地幅が20mmであったため、目地深さは12mmとした。
- シーリング材の充填は、目地の交差部から始め、打継ぎ位置も交差部とした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
シーリング工事に関する記述について覚えましょう。
ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填する場合はポリスチレンテープのボンドブレーカーを用います。
よって誤りです。
シリコーン系シーリング材にシリコーンコーティングされたテープを用いた場合、同種で繋がってしまいます。
設問の通りです。
設問の通りです。
バックアップ材はクッション性のあるもので、少し押しつぶしながら挿入します。
設問の通りです。
シーリング材の充填は、目地の交差部を避けた位置から始め、打継ぎ位置も交差部を避ける必要があります。
よって誤りです。
充填開始部、打継ぎ部は亀裂が入りやすいため、交差部を避けます。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
この問題は応用問題です。
テープや打ち継ぎ箇所や目地幅をよく理解しましょう!
×
ボンドブレーカーは、シリコーン系シーリング材を充填する場合は
ポリスチレンテープのボンドブレーカーを用います。
〇
設問通り、異種シーリング材を打ち継ぐ際、
先打ちしたポリサルファイド系シーリング材の硬化後に
変成シリコーン系シーリング材を後打ちします。
〇
設問通り、ワーキングジョイントに装填する丸形のバックアップ材は
目地幅より20%大きい直径のものとします。
〇
設問通り、
ワーキングジョイントの目地幅が20mmであったため、目地深さは12mmとします。
×
打ち継ぎ箇所は目地の交差及び、コーナー部を避けてそぎ継ぎです。
打ちはじめは原則として目地の交差部又は角部から行います。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和5年(2023年)問題一覧
次の問題(問5)へ