1級建築施工管理技士の過去問
令和6年(2024年)
午前 ロ 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年) 午前 ロ 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
音に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
人が知覚する主観的な音の大小をラウドネスといい、音圧レベルが一定の場合、100Hzの音よりも1,000Hzの音のほうが大きく感じる。
- 残響時間とは、音源が停止してから音圧レベルが60dB減衰するのに要する時間をいう。
- 1つの点音源からの距離が2倍になると、音圧レベルは3dB低下する。
- マスキング効果は、マスキングする音とマスキングされる音の周波数が近いほど大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
音に関する問題です。
人が知覚する主観的な音の大小をラウドネスといい、音圧レベルが一定の場合、100Hzの音よりも1,000Hzの音のほうが大きく感じる。
正です。Hzとは音の周波数のことで、大きい音の方が大きく感じます。
正です。音源が停止してから音圧レベルが60dB減衰するのに要する時間をいう。ホール等は残響時間が長い造りとなっています。
誤です。距離が2倍になると、音圧レベルは6dB低下します。
正です。マスキングとはある音が別の音によって聞こえにくくなることで、身近な例で言えば、カフェなどで食器の音や雑音をBGMをかけることで消し、過ごしやすい空間を提供しています。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和6年(2024年)問題一覧
次の問題(問3)へ