1級建築施工管理技士の過去問
令和6年(2024年)
午前 ハ 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年) 午前 ハ 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
空気調和設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 空気調和機は、一般にエアフィルタ、空気冷却器、空気加熱器、加湿器等で構成される装置である。
- 冷却塔は、温度上昇した冷却水を、空気と直接接触させて気化熱により冷却する装置である。
- 二重ダクト方式は、2系統のダクトで送られた温風と冷風を、混合ユニットにより熱負荷に応じて混合量を調整して吹き出す方式である。
- ファンコイルユニット方式における2管式の配管方式は、ゾーンごとに冷暖房の同時運転が可能で、室内環境の制御性に優れている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
過去問でも頻出問題です。種類や2管式と4管式で運転性能が変わるので1つずつしっかり覚えましょう。
正です。空気調和機は温度や湿度、空気清浄、気流の調整を行う機器のことです。
正です。冷却塔とはビルや工場などで使用される冷却水を冷やすための装置です。
正です。選択肢の通りです。
誤です。選択肢の説明は4管式の配管方式のことです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和6年(2024年)問題一覧
次の問題(問4)へ