2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)後期
問27 (4 問10)
問題文
壁のせっこうボード張りに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)後期 問27(4 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
壁のせっこうボード張りに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 鋼製下地に張り付ける場合のドリリングタッピンねじの頭は、ボード面と同面となるように締め込んだ。
- 重ね張りの上張りボードは、接着剤とステープルを併用して張り付けた。
- 目透し工法で仕上げる場合、スクェアエッジのボードを使用した。
- 出隅部には、衝突による損傷防止のため、コーナー保護金物を使用した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問26)へ
令和6年(2024年)後期 問題一覧
次の問題(問28)へ