2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)後期
問26 (4 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)後期 問26(4 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

塗装工事における素地ごしらえに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 亜鉛めっき鋼面の付着物の除去には、ワイヤーブラシを用いた。
  • けい酸カルシウム板面の吸込止めは、穴埋めやパテかいの後に塗布した。
  • 鉄鋼面の黒皮の除去は、ショットブラスト処理により行った。
  • 木部面の穴埋めは、節止めを行ってからパテを充填した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。