2級建築施工管理技士
「1」
過去問一覧
2級建築施工管理技士試験 1の過去問題一覧です。
全4ページ中1ページ目です。
1の過去問題
問題文へのリンク(1/4)
-
1
<平成29年(2017年)後期 問1> 通風及び換気に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
2
<平成29年(2017年)後期 問2> 換気の方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
3
<平成29年(2017年)後期 問3> 昼光に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
4
<平成29年(2017年)後期 問4> 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
5
<平成29年(2017年)後期 問5> 鉄骨構造の一般的な特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
6
<平成29年(2017年)後期 問6> 鉄骨構造の部材に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
7
<平成29年(2017年)後期 問7> 基礎杭に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
8
<平成29年(2017年)後期 問8> 建築物の構造設計における荷重及び外力に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
9
<平成29年(2017年)後期 問9> 図に示す単純梁に集中荷重P1及びP2が作用したときに支点に生じる鉛直反力VA及びVBの値の大きさの組合せとし...
-
10
<平成29年(2017年)後期 問10> 図に示す単純梁に同じ大きさの集中荷重Pが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。...
-
11
<平成29年(2017年)後期 問11> <法改正> 日本産業規格( JIS )に規定する構造用鋼材に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
12
<平成29年(2017年)後期 問12> 木材の一般的な性質に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
13
<平成29年(2017年)後期 問13> 防水材料に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
14
<平成29年(2017年)後期 問14> 内装材料に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
15
<平成30年(2018年)前期 問1> 換気に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
16
<平成30年(2018年)前期 問2> 採光及び照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
17
<平成30年(2018年)前期 問3> 音に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
18
<平成30年(2018年)前期 問4> 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
19
<平成30年(2018年)前期 問5> 鉄骨構造の一般的な特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
20
<平成30年(2018年)前期 問6> 鉄骨構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
21
<平成30年(2018年)前期 問7> 杭基礎に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
22
<平成30年(2018年)前期 問8> 建築物の構造設計における荷重及び外力に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
23
<平成30年(2018年)前期 問9> 図に示す単純梁に等分布荷重が作用したとき、支点に生じる鉛直反力VA及びVBの値の大きさの組合せとして、正...
-
24
<平成30年(2018年)前期 問10> 図に示す単純梁にモーメント荷重Mが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。 ただし...
-
25
<平成30年(2018年)前期 問11> 鋼の一般的な性質に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
26
<平成30年(2018年)前期 問12> 木材に関する一般的な記述として、最も不適当なものはどれか。
-
27
<平成30年(2018年)前期 問13> <法改正> 日本産業規格( JIS )に規定する建具の性能項目に関する記述として、不適当なものはどれか。
-
28
<平成30年(2018年)前期 問14> 防水材料に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
29
<平成30年(2018年)後期 問1> 湿度及び結露に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
30
<平成30年(2018年)後期 問2> 照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
31
<平成30年(2018年)後期 問3> 色に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
32
<平成30年(2018年)後期 問4> 木造在来軸組構法に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
33
<平成30年(2018年)後期 問5> 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
34
<平成30年(2018年)後期 問6> 鉄骨構造の接合に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
35
<平成30年(2018年)後期 問7> 地盤及び基礎構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
36
<平成30年(2018年)後期 問8> 部材の応力度及び荷重の算定とそれに用いる係数の組合せとして、最も不適当なものはどれか。
-
37
<平成30年(2018年)後期 問9> 図に示す片持ち梁に等変分布荷重が作用したとき、C点に生じる応力の値として正しいものはどれか。
-
38
<平成30年(2018年)後期 問10> 図に示す片持ち梁に集中荷重Pが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。 ただし、曲...
-
39
<平成30年(2018年)後期 問11> コンクリートに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
40
<平成30年(2018年)後期 問12> <法改正> 日本産業規格( JIS )に規定するセラミックタイルに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
41
<平成30年(2018年)後期 問13> シーリング材に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
42
<平成30年(2018年)後期 問14> ボード類の一般的な性質に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
43
<令和元年(2019年)前期 問1> 通風及び換気に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
44
<令和元年(2019年)前期 問2> 冬季暖房時における外壁の室内側表面の結露防止対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
45
<令和元年(2019年)前期 問3> 色に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
46
<令和元年(2019年)前期 問4> 木造在来軸組構法に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
47
<令和元年(2019年)前期 問5> 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
48
<令和元年(2019年)前期 問6> 鉄骨構造の接合に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
49
<令和元年(2019年)前期 問7> 基礎杭に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
-
50
<令和元年(2019年)前期 問8> 構造材料の力学的性質に関する記述として、最も不適当なものはどれか。