大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問86 (地理B(第4問) 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問86(地理B(第4問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

ラテンアメリカに関する次の問いに答えよ。

ラテンアメリカの自然と社会に関する次の問いに答えよ。

各国の電力の供給源は、経済力や得られる資源などにより異なる。次の図3は、ラテンアメリカのいくつかの国におけるエネルギー源別の発電量の割合を示したものであり、凡例J~Lは、火力、再生可能エネルギー*、水力のいずれかである。エネルギー源とJ~Lとの正しい組合せを、後のうちから一つ選べ。
*太陽光、地熱、風力などを含み、水力を除く。
問題文の画像
  • 火力:J  再生可能エネルギー:K  水力:L
  • 火力:J  再生可能エネルギー:L  水力:K
  • 火力:K  再生可能エネルギー:J  水力:L
  • 火力:K  再生可能エネルギー:L  水力:J
  • 火力:L  再生可能エネルギー:J  水力:K
  • 火力:L  再生可能エネルギー:K  水力:J

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。