大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問28 (世界史B(第6問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問28(世界史B(第6問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

世界史上の建築物について述べた次の文章Aを読み、後の問いに答えよ。

A 次のモスクX〜Zは、もともとは異なる宗教の施設の一部であったとされる材料を用いて造られている。(画像は、一部省略したところもある。)

画像の下線部aについて述べた文として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • カビールによって創始された。
  • 苦行と不殺生を説いている。
  • ボロブドゥールが建てられた。
  • 『リグ=ヴェーダ』を含むヴェーダが聖典として編纂(へんさん)された。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。