大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問91 (地理B(第5問) 問2)
問題文
サチさんたちは、広島市と浜田市の間にバスが毎日多く運行されていることに興味をもち、生活の中における様々な地域への移動を調べた。次の図2は、図1中の石見地方の各地区*におけるいくつかの商品やサービスの主な購買・利用先を示したものであり、カ~クは、衣料品・身回(みのまわり)品、娯楽・レジャー**、食料品のいずれかである。項目名とカ~クとの正しい組合せを、後のうちから一つ選べ。
*1969年時点での市町村。
**身回品は靴やカバンなどを、娯楽・レジャーは旅行などを指す。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問91(地理B(第5問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
サチさんたちは、広島市と浜田市の間にバスが毎日多く運行されていることに興味をもち、生活の中における様々な地域への移動を調べた。次の図2は、図1中の石見地方の各地区*におけるいくつかの商品やサービスの主な購買・利用先を示したものであり、カ~クは、衣料品・身回(みのまわり)品、娯楽・レジャー**、食料品のいずれかである。項目名とカ~クとの正しい組合せを、後のうちから一つ選べ。
*1969年時点での市町村。
**身回品は靴やカバンなどを、娯楽・レジャーは旅行などを指す。

- 衣料品・身回品:カ 娯楽・レジャー:キ 食料品:ク
- 衣料品・身回品:カ 娯楽・レジャー:ク 食料品:キ
- 衣料品・身回品:キ 娯楽・レジャー:カ 食料品:ク
- 衣料品・身回品:キ 娯楽・レジャー:ク 食料品:カ
- 衣料品・身回品:ク 娯楽・レジャー:カ 食料品:キ
- 衣料品・身回品:ク 娯楽・レジャー:キ 食料品:カ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正しい組合せは、
「衣料品・身回品:ク 娯楽・レジャー:キ 食料品:カ」です。
カ
・濃い灰色(自地区で25%以上購入)が多い
→日常的で近距離で済む買い物を表します。
・他地区への矢印は短く本数も少ない
→広域へわざわざ出かける必要がない品目になります。
⇒地元で最も購入される「食料品」に該当します。
キ
・広島市・出雲市・山口市など遠方の都市へ太い矢印が集中
→高次のサービスや娯楽施設を求めて県域を越えて移動しています。
・自地区購入割合は示されていない(常に他地区利用)
⇒旅行やイベントなどを含む「娯楽・レジャー」に該当します。
ク
・矢印の向きは広島市・三次市・出雲市など中・大都市が中心
→専門店や大型商業施設が立地する都市へ買い物に出向くことを示します。
・自地区購入(灰色)の面積はカより小さく、キより大きい
→日用品よりは高次、娯楽よりは身近な品目となります。
⇒都市の百貨店・ショッピングモールで購入する「衣料品・身回品」に該当します。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
正しい組み合わせです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問90)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問92)へ