大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問78 (地理B(第3問) 問1)
問題文
次の図1は、新大陸のある都市における19世紀後半の様子を描いた鳥瞰(ちょうかん)図である。図1に関することがらについて述べた文として最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問78(地理B(第3問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
次の図1は、新大陸のある都市における19世紀後半の様子を描いた鳥瞰(ちょうかん)図である。図1に関することがらについて述べた文として最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

- 海岸線が入り組んでおり、入り江に多くの船着き場と停泊地を設けたことが、都市の発展につながった。
- 急勾配の河川があり、その水流を動力として利用できたことが、都市の発展につながった。
- 軍事上の重要な拠点に位置し、広い範囲を高い城壁で囲んだことが、都市の発展につながった。
- 中央広場を起点とする放射状の街路と同心円状の街路を組み合わせた都市計画を進めたことが、都市の発展につながった。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問77)へ
令和6年度(2024年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問79)へ