大学入学共通テスト(地理歴史) 過去問
令和6年度(2024年度)追・再試験
問79 (地理B(第3問) 問2)
問題文
次の図2は、ある県のいくつかの市町村における、65歳以上人口の割合と、他市区町村への通勤率を示したものである。また、後の文ア~ウは、図2中のA~Cのいずれかの市町村の特徴について述べたものである。A~Cとア~ウとの組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
ア 県庁所在都市であり、商業施設や行政機関が集積する地域を含んでいる。
イ 県庁所在都市に隣接し、幹線道路や鉄道が整備されている。
ウ 都市から遠い山間部に位置し、集落が点在している。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(地理歴史)試験 令和6年度(2024年度)追・再試験 問79(地理B(第3問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
次の図2は、ある県のいくつかの市町村における、65歳以上人口の割合と、他市区町村への通勤率を示したものである。また、後の文ア~ウは、図2中のA~Cのいずれかの市町村の特徴について述べたものである。A~Cとア~ウとの組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
ア 県庁所在都市であり、商業施設や行政機関が集積する地域を含んでいる。
イ 県庁所在都市に隣接し、幹線道路や鉄道が整備されている。
ウ 都市から遠い山間部に位置し、集落が点在している。

- A:ア B:イ C:ウ
- A:ア B:ウ C:イ
- A:イ B:ア C:ウ
- A:イ B:ウ C:ア
- A:ウ B:ア C:イ
- A:ウ B:イ C:ア
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問78)へ
令和6年度(2024年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問81)へ