大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問115 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(数学)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問115(数学Ⅱ・数学B(第5問) 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

空欄( タ )に当てはまるものを選べ。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

※この問題では「ベクトルa」を「→a」と表記します。

 

点Rは点QをACを軸に対象に移動させた点です。

よって、CRとCQの長さは等しいです。

ここで、→CRと→CQは逆向きなので、

 →CR=−(→CQ)

となります。

 

選択肢1. +

→CR=−(→CQ)より誤りです。

選択肢2. −

→CR=−(→CQ)より正しいです。

まとめ

図を書くと、ベクトルの向きが逆であることがわかります。

参考になった数0