大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問95 (数学Ⅱ・数学B(第3問) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(数学)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問95(数学Ⅱ・数学B(第3問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

以下( クケ )・( コ )にあてはまる組み合わせとして正しいものを選べ。

問題を解答するにあたっては、必要に応じて 正規分布表(リンク) を用いてもよい。

太郎さんのクラスでは、確率分布の問題として、2個のさいころを同時に投げることを72回繰り返す試行を行い、2個とも1の目が出た回数を表す確率変数Xの分布を考えることとなった。そこで、21名の生徒がこの試行を行った。
問題文の画像
  • クケ:10  コ:5
  • クケ:30  コ:6
  • クケ:70  コ:5
  • クケ:70  コ:6

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

 

 

二項分布における標準偏差は

と表すことができるため、これを解くと

選択肢1. クケ:10  コ:5

σ(X)=√70/6のため、不正解です。

選択肢2. クケ:30  コ:6

σ(X)=√70/6のため、不正解です。

選択肢3. クケ:70  コ:5

σ(X)=√70/6のため、不正解です。

選択肢4. クケ:70  コ:6

σ(X)=√70/6のため、正解です。

まとめ

二項分布の定義をまとめましたので、整理しましょう。

参考になった数0