大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和5年度(2023年度)追・再試験
問115 (数学Ⅱ・数学B(第5問) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(数学)試験 令和5年度(2023年度)追・再試験 問115(数学Ⅱ・数学B(第5問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

( サシ )・( ス )にあてはまるものを1つ選べ。

点Oを原点とする座標空間において2点A、Bの座標を
A(0,−3,5), B(2,0,4)
とし、直線ABとxy平面との交点をCとする。また、点Dの座標を
D(7,4,5)
とする。
問題文の画像
  • サシ:−1  ス:2
  • サシ:−2  ス:3
  • サシ:−3  ス:4
  • サシ:−4  ス:5

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

cos120°=-1/2
と内積の定義から、

サシに入るのは-1
スに入るのは 2

となります。

選択肢1. サシ:−1  ス:2

サシに入るのは-1
スに入るのは 2
より正

選択肢2. サシ:−2  ス:3

サシに入るのは-1
スに入るのは 2
より誤

選択肢3. サシ:−3  ス:4

サシに入るのは-1
スに入るのは 2
より誤

選択肢4. サシ:−4  ス:5

サシに入るのは-1
スに入るのは 2
より誤

まとめ

内積の定義の理解を問う基礎的な問題です。

参考になった数0