過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第112回 午後 問103

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み問いに答えよ。
A君(11歳)は両親と3人で暮らしている。5歳で気管支喘息(bronchial asthma)と診断され、現在は抗アレルギー薬とステロイドの吸入薬が処方されている。本日、学校から帰ってきた後から咳嗽がみられ元気がなかった。夕食はあまり食べずに就寝した。夜間になり「苦しくて眠れない」と訴え、母親と救急外来を受診した。口元での喘鳴が著明であり、問診すると途切れ途切れに話した。受診時のバイタルサインは、体温36.9℃、呼吸数32/分、心拍数120/分、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>92%(room air)であった。

A君の気管支喘息の発作強度はどれか。
   1 .
小発作
   2 .
中発作
   3 .
大発作
   4 .
呼吸不全
( 看護師国家試験 第112回 午後 問103 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

気管支喘息の発作には、小発作、中発作、大発作、呼吸不全があります。それぞれの発作程度の判定基準を理解しておきましょう。

選択肢1. 小発作

×:誤り

小発作は軽度の喘鳴があり、呼吸数軽度増加、会話や睡眠は通常通りに行え、SpO2≧96%です。

A君の症状には該当しないため、誤りです。

選択肢2. 中発作

○:正しい

中発作は明らかな喘鳴があり、呼吸数増加、呼気延長あり、会話はやや困難、睡眠は時々目を覚ます程度、SpO2は92~95%です。

A君の症状に該当するため、正しいです。

選択肢3. 大発作

×:誤り

大発作は著名な喘息があり、呼吸数増加、起坐呼吸、明らかな呼気延長、途切れ途切れの会話、食事や睡眠はとれません。SpO2≦91%です。

A君の症状に該当しないため、誤りです。

選択肢4. 呼吸不全

×:誤り

呼吸不全では喘鳴が減少もしくは消失し、著名な呼気延長とチアノーゼがあり、起坐呼吸、会話・食事・睡眠は行えません。SpO2<91%です。

A君の症状に該当しないため、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

この問題のポイントは、以下の通りです。

気管支喘息の発作の強度は、小発作、中発作、大発作、呼吸不全に分けられます。

では、問題を見てみましょう。

選択肢1. 小発作

小発作は、軽度の喘鳴が見られ、呼吸数は軽度増加します。一文区切りに話すことができ、横になって睡眠することが出来る状態です。経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>≧ 96% が目安です。

A君の場合、喘鳴が著明であり、問診すると途切れ途切れに話していることや、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>92%であることから小発作ではありません。

選択肢2. 中発作

中発作は、明らかな喘鳴が見られ、呼吸数は増加します。句で区切りながら話し、坐位を好みます。また、睡眠は時々目を覚まします。経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>≧ 92~95% が目安です。

A君の状態にあっているため、中発作と考えられます。

選択肢3. 大発作

大発作は、著明な喘鳴と呼吸困難感があります。一語区切りで会話が出来ます。横になることは出来ず、睡眠は障害されます。 経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2> ≦ 91% が目安です。

A君は著明な喘鳴はみられますが、途切れ途切れに話すことは出来ています。また、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>92%あるので、中発作と考えられます。

選択肢4. 呼吸不全

呼吸不全は、喘鳴は減少または消失し会話不能です。意識低下がみられ、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2< 91% が目安です。

A君は会話可能であり、意識低下も見られないため呼吸不全ではありません。

まとめ

気管支喘息の発作の強度の判断基準を覚えておくと、判断しやすくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。