看護師
「第108回」
過去問一覧
看護師試験 第108回の過去問題一覧です。
全5ページ中1ページ目です。
第108回の過去問題
問題文へのリンク(1/5)
-
1
(午前 問1) 疾病や障害に対する二次予防はどれか。
-
2
(午前 問2) 日本における平成28年2016年の部位別にみた悪性新生物の死亡数で、男性で最も多い部位はどれか。
-
3
(午前 問3) セリエ, H.(Selye,H.)が提唱した理論はどれか。
-
4
(午前 問4) 介護保険制度における保険者はどれか。
-
5
(午前 問5) 業務に従事する看護師は、( )年ごとに保健師助産師看護師法に定める届出をしなければならない。 (...
-
6
(午前 問6) 胎児循環で酸素を最も多く含む血液が流れているのはどれか。
-
7
(午前 問7) 母乳中に含まれている免疫グロブリンで最も多いのはどれか。
-
8
(午前 問8) 思春期にある人が親密な関係を求める対象はどれか。
-
9
(午前 問9) 平成28年(2016年)の国民健康・栄養調査の結果で、該当年代の男性における肥満者(BMI≧25.0)の割合が最も...
-
10
(午前 問10) 平成18年(2006年)の介護保険法改正で、地域住民の保健医療の向上および福祉の増進を支援することを目的と...
-
11
(午前 問11) 胆汁の作用はどれか。
-
12
(午前 問12) チアノーゼで増加しているのはどれか。
-
13
(午前 問13) 鮮紅色の下血が見られた時の出血部位で正しいのはどれか。
-
14
(午前 問14) 感染症の潜伏期間で最も長いのはどれか。
-
15
(午前 問15) 骨髄抑制が出現するのはどれか。
-
16
(午前 問16) 心音の聴取でI音がII音より大きく聴取されるのはどれか。 ただし、●は聴取部位を示す。
-
17
(午前 問17) 成人において胃食道逆流を防ぐために食後30分から時間程度とるとよい体位はどれか。
-
18
(午前 問18) 動作を安定させるために行うのはどれか。
-
19
(午前 問19) 一般的な病室における冬季の湿度で適切なのはどれか。
-
20
(午前 問20) 黄色のバイオハザードマークが表示された感染性廃棄物の廃棄容器に入れるのはどれか。
- Advertisement
-
21
(午前 問21) 成人の採血検査で最も用いられるのはどれか。
-
22
(午前 問22) 感染を伴わない創傷の治癒を促進させる方法で適切なのはどれか。
-
23
(午前 問23) 臓器の移植に関する法律における脳死の判定基準で正しいのはどれか。
-
24
(午前 問24) 副腎皮質ステロイドの作用はどれか。
-
25
(午前 問25) 三叉神経を求心路として起こるのはどれか。
-
26
(午前 問26) 人工弁置換術の術後合併症で早期離床による予防効果が高いのはどれか。
-
27
(午前 問27) 成人の鼠径ヘルニア(inguinal hernia)で正しいのはどれか。
-
28
(午前 問28) Aさん45歳、男性は、10年ぶりに会った友人から顔貌の変化を指摘された。 顔貌変化を図に示す。 Aさんの...
-
29
(午前 問29) 低血糖時の症状はどれか。
-
30
(午前 問30) 手の写真を別に示す。 写真の斜線部分で、正中神経の圧迫によって知覚異常を生じる部位を示しているのはど...
-
31
(午前 問31) 疫学的因果関係があると判断できるのはどれか。
-
32
(午前 問32) 平成27年(2015年)の日本の結核対策で増加が問題とされているのはどれか。
-
33
(午前 問33) トータル・ヘルスプロモーション・プラン<THP>で実施されるのはどれか。
-
34
(午前 問34) 健康寿命の説明で適切なのはどれか。
-
35
(午前 問35) 指鼻指試験で評価する項目はどれか。
-
36
(午前 問36) 静脈血採血時に使用する器具の取り扱いで適切なのはどれか。
-
37
(午前 問37) 便秘を訴えている患者の打診のアセスメント項目で適切なのはどれか。
-
38
(午前 問38) 夜間の睡眠を促す方法で適切なのはどれか。
-
39
(午前 問39) 歯ブラシを用いたブラッシングで歯周ポケットの清掃に適しているのはどれか。
-
40
(午前 問40) 右中葉領域で粗い断続性副雑音水泡音が聴取された場合の体位ドレナージの体位を図に示す。適切なのはどれか...
- Advertisement
-
41
(午前 問41) 20°Cから24°Cで保存するのはどれか。
-
42
(午前 問42) 穿刺と穿刺部位の組合せで適切なのはどれか。
-
43
(午前 問43) 作業と健康障害の組合せで正しいのはどれか。
-
44
(午前 問44) 救急外来を受診した成人患者で、治療の緊急度が最も高いのはどれか。
-
45
(午前 問45) がん診療連携拠点病院に設置されている「がん相談支援センター」の業務はどれか。
-
46
(午前 問46) 胸腔ドレーン挿入中の患者の看護で適切なのはどれか。
-
47
(午前 問47) 慢性心不全患(chronic heart failure)者の生活指導で、心臓への負担を少なくするのはどれか。
-
48
(午前 問48) Crohn<クローン>病(Crohn disease)の患者の食事指導で適切なのはどれか。
-
49
(午前 問49) 高カリウム血症(hyperkalemia)の患者でみられるのはどれか。
-
50
(午前 問50) 開頭術を受けた患者の看護で適切なのはどれか。