看護師の過去問
第108回
午前 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
胎児では肺は機能しておらず、母親の臍静脈より酸素化された血液を受け取ります。臍静脈は、胎盤を通して多量の血液が流れ込むので、正解は4です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
2 . 肺静脈 ×不正解
3 . 臍動脈 ×不正解
4 . 臍静脈 ○正解
動脈は血流が心臓から末梢に向って出て行く血管です。
静脈は血流が末梢から心臓に戻っていく血管の事です。
胎児は母体の胎盤→臍帯を通して栄養分、酸素を受け取り、老廃物を排出します。なので、成人と違い肺での酸素化は行われていません。
臍静脈(最も酸素を多く含む)は母体(胎盤)から胎児に向けて流れる1本の血管で、胎児の下大静脈を経由して右心房に流れます。上行大動脈には①卵円孔を通して右心房から直接流れる血流と②肺を循環してきた左心室由来の血流が混ざります。
酸素が出来るだけ多い血流を胎児に循環させるために、卵円孔、動脈管など胎児特有の循環形態があります。
その後、胎児の体を循環した血液は内腸骨動脈から出る2本の臍動脈(酸素が最も少ない)を経由して胎盤から老廃物を排出します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
✩成人の肺循環:大静脈→右心房→右心室→肺動脈→肺の毛細血管→肺静脈→左心房→左心室→大動脈→全身へ
✩胎児循環:(肺呼吸・小腸での栄養吸収・老廃物排泄ができないために、胎児の時のみ対応する血液循環です。つまり、成人の肺循環を迂回した回路となっています。)
卵円孔、動脈管という特殊な仕組みがあります。
◎母体(酸素豊富)→臍静脈→下大静脈→右心房→{卵円孔(心房中隔の穴)}→左心房→左心室→上行大動脈→全身へ
◎母体→右心房→右心室→肺動脈(胎児循環には存在しませんが、この後動脈管(ボタロー管)に繋がります。)→{動脈管(ボタロー管)}→下大静脈→全身へ
以上のことから、4の臍静脈が母体からの酸素が一番豊富ということです。
1、2は胎児循環には存在しません。
3は胎児の全身を巡った血液を胎盤(母体)に送る血管ですので、酸素量は最も少ないです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第108回問題一覧
次の問題(問7)へ