看護師
「第106回」
過去問一覧
看護師試験 第106回の過去問題一覧です。
全5ページ中1ページ目です。
第106回の過去問題
問題文へのリンク(1/5)
-
1
(午前 問1) 平成25年(2013年)の国民生活基礎調査による有訴者率(人口千対)で正しいのはどれか。
-
2
(午前 問2) 平成25年(2013年)の感染症発生動向調査による年間の性感染症〈 STD( sexually transmitted disease )〉...
-
3
(午前 問3) 平成25年(2013年)の国民医療費はどれか。
-
4
(午前 問4) 介護保険法で第1号被保険者と規定されているのはどれか。
-
5
(午前 問5) 看護師の業務従事者届の届出の間隔として規定されているのはどれか。
-
6
(午前 問6) 標準的な発育をしている乳児の体重が出生時の体重の約2倍になる時期はどれか。
-
7
(午前 問7) 第二次性徴による身体の変化で正しいのはどれか。
-
8
(午前 問8) 老年期の身体的な特徴で正しいのはどれか。
-
9
(午前 問9) 医療法で「地域の医療従事者の資質の向上を図るための研修を行わせる能力を有すること」と定められているのは...
-
10
(午前 問10) ヒューマンエラーによる医療事故を防止するための対策で最も適切なのはどれか。
-
11
(午前 問11) 大動脈に血液を送り出す部位はどれか。
-
12
(午前 問12) 喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか。
-
13
(午前 問13) 胸痛を訴えるのはどれか。
-
14
(午前 問14) 小脳失調でみられるのはどれか。
-
15
(午前 問15) せん妄の誘発因子はどれか。
-
16
(午前 問16) 目的とする効果が安定して発現するまでに最も時間がかかる薬はどれか。
-
17
(午前 問17) 医薬品表示を別に示す。劇薬の表示で正しいのはどれか。
-
18
(午前 問18) 自力での摂取が困難な臥床患者の食事介助で適切なのはどれか。
-
19
(午前 問19) 足浴の効果で最も期待されるのはどれか。
-
20
(午前 問20) 療養施設、社会福祉施設等が集合して設置されている地域の昼間の騒音について、環境基本法に基づく環境基準...
- Advertisement
-
21
(午前 問21) オートクレーブによる滅菌法はどれか。
-
22
(午前 問22) 点滴静脈内注射中の刺入部位の腫脹を確認したときに、最初に実施するのはどれか。
-
23
(午前 問23) 成人患者の気管内の一時的吸引における吸引圧で正しいのはどれか。
-
24
(午前 問24) 包帯法の原則として適切なのはどれか。
-
25
(午前 問25) 経腟分娩の正常な経過で最初に起こるのはどれか。
-
26
(午前 問26) 単層円柱上皮はどれか。
-
27
(午前 問27) 角加速度を感知するのはどれか。
-
28
(午前 問28) 縦隔に含まれるのはどれか。
-
29
(午前 問29) 膵液について正しいのはどれか。
-
30
(午前 問30) ホルモンと分泌部位の組合せで正しいのはどれか。
-
31
(午前 問31) 腹部CTを別に示す。矢印で示す部位について正しいのはどれか。
-
32
(午前 問32) 放射線療法について正しいのはどれか。
-
33
(午前 問33) Alzheimer〈アルツハイマー〉病で正しいのはどれか。
-
34
(午前 問34) ペースメーカー装着患者における右心室ペーシング波形の心電図を別に示す。心電図の記録速度は通常の25mm/...
-
35
(午前 問35) 労働者災害補償保険法に規定されているのはどれか。
-
36
(午前 問36) 高齢者における肺炎( pneumonia )の三次予防はどれか。
-
37
(午前 問37) 患者と看護師の関係において、ラポールを意味するのはどれか。
-
38
(午前 問38) 看護における情報について正しいのはどれか。
-
39
(午前 問39) Barré〈バレー〉徴候の査定の開始時と判定時の写真を別に示す。左上肢のBarré〈バレー〉徴候陽性を示すのは...
-
40
(午前 問40) 入院中の妻を亡くした直後の夫へのグリーフケアで最も適切なのはどれか。
- Advertisement
-
41
(午前 問41) ヨード制限食が提供されるのはどれか。
-
42
(午前 問42) 体位が身体に与える影響について正しいのはどれか。
-
43
(午前 問43) 洗髪を行うときに、患者のエネルギー消費が最も少ない体位はどれか。
-
44
(午前 問44) 前腕部からの動脈性の外出血に対する用手間接圧迫法で血流を遮断するのはどれか。
-
45
(午前 問45) 看護師が医療事故を起こした場合の法的責任について正しいのはどれか。
-
46
(午前 問46) 疾患と原因となる生活習慣の組合せで適切なのはどれか。
-
47
(午前 問47) 自動体外式除細動器〈AED〉による電気的除細動の適応となるのはどれか。
-
48
(午前 問48) 術中の仰臥位の保持によって発生することがある腕神経叢麻痺( brachial plexus palsy )の原因はどれか。
-
49
(午前 問49) 点滴静脈内注射によって抗癌薬を投与している患者の看護で適切なのはどれか。
-
50
(午前 問50) Aさん(60歳、男性)は、慢性心不全( chronic heart failure )の終末期で、積極的な治療を行わないことを...