看護師の過去問
第106回
午前 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第106回 午前 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

ペースメーカー装着患者における右心室ペーシング波形の心電図を別に示す。心電図の記録速度は通常の25mm/秒であり、矢印で示した小さなノッチがペースメーカーからの電気刺激が入るタイミングを示している。
心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。
問題文の画像
  • 30/分以上、50/分未満
  • 50/分以上、70/分未満
  • 70/分以上、90/分未満
  • 90/分以上、99/分以下

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は3です。


設問より、右心室で直接ペースメーカーの刺激を受けていることがわかります。
右心室の刺激があれば、QRS波に関連して心電図が表されますので、突起部分のR波に注目します。

記録速度は5マス=25㎜/秒で、問題の記録用紙は約20マス=100㎜、つまり4秒間の記録であることが分かります。この間に6回R波が出現していますので、60秒間の心拍数をxとすると、

60:x=4:6
  4x=360
   x =90

つまり最高で90回/分です。
ここで3か4の選択肢に絞られます。

心電図を見てみると、RーR間隔は、3マスと4マスの間です。
つまり、1/4~1/3の速さで動いているということなので、300÷4=75、300÷3=100、という計算ができます。
つまり、75回/分より早く、100回/分より遅いということです。



参考になった数2

02

正解は 3 です

設問の対象はペースメーカー装着患者と指定があり、しかも「右心室ペーシング波形」ということで、”右心室で直接ペースメーカーの刺激を受け取っている”ということを示しています。
そのため、本来あるはずの”心房”の興奮(電気刺激)であるP派が存在しません。

つまり、図内の一番大きな波形は心室の興奮を表すQRS波です。
心室の興奮=心室からの拍動=心拍数ですので、心拍数の計算はこの波形の頂点であるR波の数を数えます。

矢印で示されている波形が、その右心室で直接受け取っているペースメーカーによる電気刺激で、通称スパイクと呼ばれます。


心電図の読み取り方は機器の設定にもよりますが、今回の場合は設問中にも「記録速度は通常の25mm/秒」とあります。

これは本当に基本的な設定であり、記録用紙の薄く細い線1マスが「1mm=0.04秒」、そして太い線1マスが「5mm=0.2秒」となります。
つまり横軸の、太い線が1秒間で5本分進む設定にしてあるということです。


図を見た場合、中途半端に切れている両端の太い線をそれぞれ除き、太い線を5本で1セットとして数えて、ちょうど4セットあります。
つまり、この1枚で4秒間の電気的興奮を記録した心電図です。

単純計算で、4秒間にR波が6箇所存在しますので、

60(秒)÷4(秒)=15(ブロック)
15(ブロック)×6(4秒間に存在したR波)=90

となり、はじめの1秒間は2拍打っていますが、その後の3秒間は1秒につき1拍のため、多少少ない方向に幅があると考えて最高で90回。
回答は選択肢3の「70/分以上、90/分未満」となります。

参考になった数2

03

→正解は3.です。

問題ではペースメーカーからの電気刺激に続くR波が6拍見られています。
記録速度は5マス=25㎜/秒で、問題の記録用紙は約20マス=100㎜=4秒間の記録であることが分かります。つまり4秒間に6回の拍動があったことを意味します。60秒間の心拍数をxとすると、次の式で求められます。

60:x=4:6
  4x=360
   x =90

つまり、このペーシングでは1分間にMAX90回の心拍数となることがわかるため、正解は3.となります。



参考になった数1

04

正解は 3 です。

心臓は、右心房にある洞房結節から電気信号を出し、
拍動を起こします。
そこに異常がある場合、ペースメーカーを使用し、
電気刺激を一定間隔で与えます。(図の矢印)
刺激で心室は収縮、それを表すのがQRS波です。
心拍数を計算するには、RーR間隔を測定します。

大きい5マスで25mm/秒と記載があり、
「1秒間で5マス進む」ことがわかります。
仮に、RーR間隔が5マスだとします。
その場合、1秒間に1回心臓が拍動している、
心拍数は60回/分ということです。
RーR間隔が1マスなら、5倍速なので300回/分です。
この「RーR間隔が1マスで300回/分」を覚えます。

この患者のRーR間隔は、3マスと4マスの間です。
つまり、「」の1/4~1/3の速さで拍動しています。
300÷4=75、300÷3=100なので、
75回/分より早く、100回/分より遅いとわかります。
これに該当する答えは 3 となります。

参考になった数0