看護師の過去問
第113回
午後 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問49 (訂正依頼・報告はこちら)

老人性難聴(presbyacusis)の特徴はどれか。
  • 両側性に生じる。
  • 混合性難聴である。
  • 低音域が障害される。
  • 外耳の障害によって起こる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正しい解答は「両側性に生じる」です。
老人性難聴(presbyacusis)は加齢に伴い、左右両耳で徐々に進行する難聴の特徴を持ちます。

 

選択肢1. 両側性に生じる。

老人性難聴は両側性に生じることが特徴です。
加齢により、内耳の有毛細胞が徐々に機能低下することで、左右の耳が同時に影響を受けます。
通常、片側のみの難聴ではなく、両側で聞こえが徐々に悪くなります。

 

選択肢2. 混合性難聴である。

老人性難聴は、感音難聴が主な原因です。
内耳や聴神経の老化によって生じるため、伝音性難聴と感音難聴が組み合わさった混合性難聴ではありません。

 

選択肢3. 低音域が障害される。

老人性難聴では、高音域から聞こえにくくなるのが一般的です。
加齢に伴い、特に高周波数の音を捉える能力が低下しやすいため、低音域が障害されるという特徴はありません。

 

選択肢4. 外耳の障害によって起こる。

老人性難聴は、主に内耳の加齢による変化が原因であり、外耳の障害によるものではありません。
内耳の有毛細胞や聴神経の機能低下が進行し、聴力が低下します。

 

まとめ

老人性難聴(presbyacusis)は、両側性に進行し、高音域の聴力低下が見られることが特徴です。
主に内耳や聴神経の加齢による変化が原因であり、外耳や中耳の問題ではありません。

参考になった数0