看護師の過去問
第113回
午後 問102

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第113回 午後 問102 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aちゃん(7歳、女児)は、頭痛、食欲不振、全身倦怠感、肉眼的血尿および両眼瞼の浮腫を主訴に来院した。1か月前に扁桃炎(tonsillitis)に罹患した以外は既往歴に特記すべきことはない。扁桃炎(tonsillitis)は抗菌薬を内服し軽快した。検査の結果、溶連菌感染後(poststreptcoccal)急性糸球体腎炎(acute glomerulonephritis)と診断されて入院した。入院時、Aちゃんは体温 36.6℃、呼吸数 20/分、心拍数 84/分、血圧 130/80mmHgで、床上安静の指示が出された。
入院して1週が経過した。症状は軽快傾向にあるが床上安静は続いている。仲が良かった同じ病室の児が退院して、Aちゃんはイライラしている。Aちゃんの母親は、毎日昼食後から夕食まで面会をしている。
Aちゃんのストレスに対する看護師の発言で適切なのはどれか。
  • 「すぐに退院できるから頑張ろう」
  • 「好きなだけテレビや動画を観ていいよ」
  • 「ベッドに寝たままプレイルームに行こう」
  • 「夕食後もお母さんに付き添ってもらおう」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

Aちゃんのストレスに対する看護師の適切な発言は「夕食後もお母さんに付き添ってもらおう」です。

Aちゃんにとって母親の存在が心の安定につながり、ストレス軽減に役立つ可能性が高いためです。

 

選択肢1. 「すぐに退院できるから頑張ろう」

退院時期を断定的に伝えることは、状況によってはAちゃんに期待を抱かせてしまい、予定が変わった場合にかえって不安や失望感を引き起こすリスクがあります。

そのため、無理に退院を励みにするのではなく、現在の生活で心の安定を図る支援が望ましいです。

 

選択肢2. 「好きなだけテレビや動画を観ていいよ」

テレビや動画は一時的に気を紛らわす手段となりますが、長時間の視聴は体力低下や睡眠リズムの乱れ、目の疲れなどにつながる可能性があります。

看護師としては、規則正しい生活リズムを保てるよう促すことが適切です。

 

選択肢3. 「ベッドに寝たままプレイルームに行こう」

床上安静の指示が続いているため、プレイルームに行くことは推奨されません。

Aちゃんには無理なく病室内で楽しめる活動や、母親との交流などでのストレス緩和を図るほうが適切です。

 

選択肢4. 「夕食後もお母さんに付き添ってもらおう」

Aちゃんは同室の児の退院で孤独を感じている可能性があり、母親と過ごす時間を延ばすことで安心感やストレス軽減が期待されます。

母親との交流時間を増やす支援は、Aちゃんにとって適切な対応です。

 

まとめ

Aちゃんにとって、「夕食後もお母さんに付き添ってもらう」ことは孤独感の軽減につながり、安心感を得るための適切な対応です。

家族の支援を活用して、Aちゃんのストレスを軽減することが看護師として重要です。

参考になった数0