理容師 過去問
第40回
問14 (感染症 問14)
問題文
次の感染症のうち、患者によって汚染されたタオルに接触することによって感染するものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
理容師 国家試験 第40回 問14(感染症 問14) (訂正依頼・報告はこちら)
次の感染症のうち、患者によって汚染されたタオルに接触することによって感染するものはどれか。
- 伝染性膿痂疹(のうかしん)
- マラリア
- C型肝炎
- 破傷風
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1です。
とびひとも呼ばれる伝染性膿痂疹は、ブドウ球菌や溶結性連鎖球菌などによる接触感染なので、患者によって汚染されたタオルとの接触することで感染します。
1が該当します。
マラリアは、マラリア原虫を保有する蚊(ハマダラカ)が媒介する感染症です。
2は該当しません。
C型肝炎は、C型肝炎ウイルス(HCV)に輸血の際や、使いまわしの注射器など汚染された血液を介して感染します。
3も該当しません。
破傷風は、土壌などに広く存在する破傷風菌が傷口などから体内に侵入することで感染します。
4も該当しません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1番が正解です。
2. マラリアはマラリア原虫を持った蚊を媒介とします。
3. C型肝炎は血液を媒介します。
4. 破傷風は傷口に破傷風菌が侵入することで感染します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1 . 伝染性膿痂疹(のうかしん)
・トビヒともいい、黄色ブドウ球菌による皮膚疾患です。
・汚染された器具やタオルに接触することにより、感染します。
2 . マラリア
・病原体はマラリア原虫で、蚊によって媒介される感染症です。
3 . C型肝炎
・病原体はC型肝炎ウイルスで、主な感染経路は輸血です。
・母子感染、性行為感染は低いと言われています。
4 . 破傷風
・病原体は破傷風菌で、土壌に生息しています。
・傷口に菌が入り込んで感染します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
第40回 問題一覧
次の問題(問15)へ