公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問114 (午後 問37)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

公認心理師試験 第8回(2025年) 問114(午後 問37) (訂正依頼・報告はこちら)

ダウン症候群の原因となる染色体異常として、正しいものを1つ選べ。
  • 45,X
  • 47,XXY
  • 13トリソミー
  • 18トリソミー
  • 21トリソミー

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題で覚えておくべきポイントは以下の通りです。

染色体異常による疾患について問われています。

では、問題を見てみましょう。

選択肢1. 45,X

通常46本あるヒトの染色体が45本しかなく、性染色体が女性はXX、男性はXYのところ、Xが一つしかない状態を示しています。

この疾患はターナー症候群ですので、間違いです。女性のみに発症します。

選択肢2. 47,XXY

通常46本あるヒトの染色体が1本多く47本あり、性染色体が女性はXX、男性はXYのところ、X染色体が2つ、Y染色体が1つであることを示しています。この疾患はクラインフェルター症候群ですので、間違いです。男性のみに発症します。

選択肢3. 13トリソミー

13番染色体が、通常2本ですが3本ある状態を指しています。

この疾患はパトウ症候群ですので、間違いです。

選択肢4. 18トリソミー

18番染色体が通常2本ですが3本ある状態を指しています。

この疾患は、エドワーズ症候群ですので、間違いです。女性に多いですが男性も発症します。

選択肢5. 21トリソミー

正解です。

21番染色体の数の異常を示す疾患です。通常2本ですが、3本ある状態が主流ですが、他の染色体に一部付着していたりと、タイプが分かれています。

まとめ

近年の医学の発達で染色体異常の子供たちも生命維持できるケースが増えています。

支援するうえで大切な知識となりますので、改めて発生機序や、具体的な症状・障害に関して整理しておきましょう。

参考になった数1