第一種電気工事士 過去問
平成28年度(2016年)
問31 (一般問題 問31)
問題文
設備の一部を表した図
②に示す地中高圧ケーブルが屋内に引き込まれる部分に使用される材料として、最も適切なものは。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種電気工事士試験 平成28年度(2016年) 問31(一般問題 問31) (訂正依頼・報告はこちら)
設備の一部を表した図
②に示す地中高圧ケーブルが屋内に引き込まれる部分に使用される材料として、最も適切なものは。
- 合成樹脂管
- 防水鋳鉄管
- 金属ダクト
- シーリングフィッチング
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
参考になった数41
この解説の修正を提案する
02
今回のように、建物に貫通されケーブルを施設する際には貫通部で雨水がケーブルの保護管内に侵入するのを防ぐ必要があります。
つまり、水の侵入を防ぐ効果のある防水鋳鉄管を用いる必要があります。
よって正解は、2番になります。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
地下に敷設するため、雨を防ぐ必要があります。そのため、防水鋳鉄管を使用する必要があります。
1、3、4は防水効果がありません。2は防水効果があるため、2番が正解です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問30)へ
平成28年度(2016年) 問題一覧
次の問題(問32)へ